ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

ファッション

2022/8/28

【現地での評判は?】NZ発アウトドアブランド"macpac(マックパック)"店舗レポート!

  近年日本でも人気の、ニュージーランド発のアウトドアブランド"macpac(マックパック)"   THE NORTH FACEなどでセレクトされており、アウトドア好きなら一度は目にしたことがあるのでは。   というわけで今回は、ニュージーランドの北島オークランドにある店舗を実際に訪れ   店舗の様子 現地での評判 ニュージーランドでの販売価格   を調査してきました!   日本では「バックパックブランド」のイメージが強いですが、NZではちょっと ...

ReadMore

ライフスタイル

ニュージーランドの日本食材スーパー!ジャパンマートならなんでも揃う!

2024-09-25

 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

 

ニュージーランドの暮らしを想像する上で、日本のものが手に入るのか心配な方も多いかと思いますが、実は意外と簡単に手に入ります

 

中でも、ニュージーランド全土にチェーン展開している「Japan Mart(ジャパンマート)」では、えっ?こんなものまで?というほど品揃えが豊富

少し割高にはなりますが、日本とほぼ変わらない生活を送ることも可能です。

 

どのようなものが購入できるのかご紹介していくので、渡航前の参考にされてください。

 

 

記事内の写真は全て筆者撮影です。無断転用を固く禁じます。

 

Japan Mart(ジャパンマート)とは

写真はオークランドのSylvia Park店。ショッピングモールの中にあります。

 

ジャパンマートはニュージーランド全土にチェーン展開しているNZ最大の日本食材店

オークランドに6店舗、ウェリントンに1店舗、クライストチャーチに2店舗の実店舗があります。(2024年9月現在)

 

店舗一覧

オークランド Newmarket
Sylvia Park
City Central
Manukau
Henderson
Milford
ウェリントン Lower Hutt
クライストチャーチ Riccarton
Hornby

参考引用:Japan Mart HP

 

オンラインショッピングも可能で、南島限定で150ドル以上購入すると送料が無料となるキャンペーンも行っているようです。

 

akkop
筆者がよく利用するのはオークランドのミルフォードとシルビアパーク店。

特にシルビアパーク店は品揃えが豊富です!

 

食品はもちろん日用品までなんでも揃う!

この日の店内は日本人の方が少なかった...!

 

店内は食材のみならず、日用品や雑貨なども販売されており、まさに日本のスーパーマーケット!

お客さんも日本人やアジア人ばかりではなく、地元の方も多く利用しています。

 

今や日本食は海外でも珍しいものではなくなり、ニュージーランドのローカルスーパーでも醤油やマヨネーズ、カレーのルーなどが手に入るように。

そのため、品揃えの良いジャパンマートは、日本でいう「カルディー・コーヒーファーム」のようなポジションに感じます。

 

akkop
それでは、店内を見ていきましょう!

 

お菓子は季節限定フレーバーも!

 

まずはお菓子コーナー。

見てください、チョコレートだけでこの品揃え

 

akkop
写真だけだと、本当にニュージーランド?と疑ってしまうほど!

 

 

ただ大きく違うのが価格

日本だと200円程で買うことができるアーモンドクラッシュポッキーは6.1ドル(約550円)...

※レートは1NZD=90円での計算

 

akkop
日本での値段を知っていると「高いな〜」と感じることがほとんど。

 

しかし、給料も物価も日本の約2倍のニュージーランド。

こちらの物価から考えると、輸入品でこの価格設定は妥当商品によっては良心的にも感じる価格のものもあります。

 

賞味期限の近いものはセール価格になっており、かなり安く手に入ることも!

 

お土産やプレゼントに喜ばれるおかき

 

個人的に注目なのがおかき類

ニュージーランドでもおかきは「ライスクラッカー 」と呼ばれローカルのスーパーでも販売されていますが、こちらのはクラッカーみたいで、味もほとんどがプレーン。

 

ジャパンマートは日本からの輸入品。そして品揃えも豊富。

チーズ入り、きな粉味などユニークな味付けも多いのでローカルの方が買い込んでいるのも目にしました。

 

akkop
おかきは割れやすいので、ホームステイ先へのお土産を考えている人は、こちらで買うのもオススメです!

 

調味料の取り扱いが豊富!

 

続いては調味料コーナー。

ニュージーランドのローカルスーパーでは手に入れることが難しい、みりんや白だし、ポン酢、めんつゆなどもずらり!

これだけあれば、日本と変わらない食生活も可能です。

 

akkop
必要なのは、自炊スキルのみ...!

 

 

また、ソース類もサラダドレッシングやウスターはもちろん、なんとたこ焼きやお好み焼きソースも大充実!

おたふくソースだけで何種類あるのでしょう... ?

関西人にとってはたまらない!?

 

ペットボトルのドリンクもずらり!

 

コーヒーだったりジュースだったり、ペットボトルのドリンクも大充実!

ニュージーランドのスーパーにはペットボトルのお茶が売ってないので、緑茶にほうじ茶、烏龍茶など、様々なフレーバーが取り揃えられているのは嬉しい。

 

akkop
また、この日はおーいお茶 濃い茶がセールをしており、なんと1.6ドル(約145円)

日本とほとんど変わりません...!

 

お米もお味噌も揃います

 

日本米も手に入れることができるので、白米派の人も助かります。

 

また、あまり日本では見かけない20kg入りも発見...!

サイズ感がニュージーランドですね(笑)

 

 

チルドのコーナーには輸入品ではなく、ニュージーランドで製造されているものも並んでいます。

お豆腐やこんにゃく、お漬物などがずらり。

 

また、お味噌も種類が豊富。

赤味噌、白味噌、合わせ味噌など、レトルトも置いてありました。

 

akkop
生鮮食品の取り扱いはありませんがオークランドにはアジア系のスーパーも多く、白菜や大根などの野菜はそちらで手に入れることができます。

 

冷凍ですが...和牛も食パンも!

 

畜産大国のニュージーランド。

スーパーでは美味しいグラスフェッドビーフが安価で購入できるのですが、こちらの人は霜降りを好まないため、ほとんどが赤身。

ですが!ジャパンマートではサシの入った柔らかい和牛にも出会えます。

 

akkop
こちらでは目にすることのない薄切り肉や牛タンなども!

特に、薄切りの豚肉は手に入れるのが困難なので...助かります。

 

 

また冷凍食品も充実。

油揚げやミートボール、魚や干物など、日本からは検疫で持ち込めないものもずらりと揃っています。

 

チンするだけで食べられるものや、天ぷらや豚まんなども取り揃えられていました。

 

 

ラーメンやうどんはローカルのスーパーでも購入できますが、やはり種類が豊富。

驚いたのが、パン類!

 

 

なななんと、食パンまで手に入ります!

 

ただ、6米切りの通常価格は12.7ドル(約1,154円)

セールでも6.9ドル(約630円)なので、毎日の朝ごはんには現実的ではなさそう...(笑)

 

akkop
富豪の朝ごはんですね(笑)

 

アイスは日本より充実!?

 

アイスの種類には驚くほどで、正直日本のスーパーより品揃えが良いのではないかと思うほど!

写真には写っていませんが、ガリガリ君は6種類くらいのフレーバーが揃っており、なんとコーンポタージュ味もありました(笑)

 

ちなみにニュージーランドはアイスの消費量がなんと世界一!

スーパーにはたくさんの種類がありますが、2L入りなどが主流で小分けされているものが少ないので、このように販売してくれたらな〜といつも思います。

 

シャンプーに生理用品...日用雑貨も大充実!

 

店舗によっては食品だけでなく日用雑貨も豊富!

シルビアパーク店ではシャンプーやメイク落としなどの基礎化粧品から、生理用品や子供用オムツ、洗剤なども販売されています。

 

akkop
私がよく行くミルフォード店では、菜箸や弁当箱なども取り扱っていました!

 

 

価格は日本と比べるとかなり割高にはなりますが、渡航の際はスーツケースの重量制限もあります。

無理に詰め込んで追加料金を払うのであれば日用品などは少し高くてもこちらで購入し、ニュージーランドで買うことができないものにスペースを使う方が賢い選択なのかもしれません。

 

また、オークランドにはジャパンマート以外にも中華系オーナーが経営している日本のドラッグストアがいくつもあります。

日用雑貨のみならず、日本の化粧品やサプリメント、特に中国系の方が好きなブランド(コーセーや資生堂)や商品(龍角散や蒸気でホットアイマスク)などは、大体網羅しています。

 

姉妹店Tokyo Liquorでは日本のお酒も

 

姉妹店の「Tokyo Riquor(東京リッカー)」では日本のお酒が販売されています。

ジャパンマートに併設されていることがほとんどなため、ワンストップで買い物ができるのも◎

 

 

アサヒやキリンなどのビールは近年ニュージーランドでもメジャーなので、ローカルのスーパーでも購入可能ですが、東京リッカーでは珍しい日本のお酒が取り揃えられているため、ローカルにも人気のよう。

 

獺祭などの高級品もあるため、贈り物探しにも最適。

とっくりやおちょこも販売されています。

 

ローカルにも喜ばれる梅酒

 

ワイン大国のニュージーランド。

白に赤にロゼ、シャンパンにフルーツワインとスーパーでも幅広い品揃えですが、日本の梅酒はまだまだ浸透していないため、ホームパーティーなどの手土産に持っていくととても喜ばれます。

 

akkop
一番盛り上がるのが宇治茶梅酒。(抹茶梅酒)

お茶のプラムワイン?どんな味!?と皆んなが興味津々に。

会話のきっかけづくりにも◎

 

海外でバズっているストロング系も!

 

また近年、海外で話題になっているのが日本のストロング系アルコール。

東京リッカーでも様々なフレーバーが取り揃えられていました。

 

ウォッカの国であるロシア人が「ジュースみたいな飲みやすさなのに、2缶飲んだら記憶をなくした。あのアルコールは危険すぎる。」とSNSで発信したことで世界的にバズりまくり、特に若者の間では日本に来たら飲んでみたいものの一つになっているんだそう(笑)

 

akkop
筆者の周りでも日本旅行で味を知った人たちが買いに通っています(笑)

 

しかもセールだと結構お手頃価格...

くれぐれも飲み過ぎにはご注意を...(笑)

 

ニュージーランドでは酒類の販売が厳しく、購入の際は全員のIDの提示が求められます。

 

最後に|合わせて読みたい

 

さて、ニュージーランドの日本食材店「Japan Mart(ジャパンマート)」のご紹介でしたが、いかがでしたでしょうか?

思った以上に日本のスーパーで驚いた方も多いのではないでしょうか。

 

ニュージーランドの空港検疫はとても厳しく、何度も出入りしている筆者でさえ食品の持ち込みは未だに迷うほど。

日本で購入する方が安く節約にもなりますが罰金リスクもあるので、大量に持ち込むよりこちらで購入する方が賢い選択かもしれません。

 

akkop
ちなみに、ニュージーランドに20年以上暮らす日本人の先輩いわく、以前は日本食材を手に入れるのが本当に大変だったけれど、ここ10年で急に増えたとのこと。

ただし、またまだ都市部に限ります...

 

おすすめ無料NZ留学・ワーホリエージェント!

NZ留学に興味があるならNZ留学無料エージェントGina & Partnersがオススメ!

・NZ留学の手配料無料

・NZ各都市にサポートスタッフが在籍

・有給/無給インターンシップのアレンジに強い

相談は完全無料です!ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶︎無料お問い合わせフォーム

こちらもCHECK

【ニュージーランド留学】おすすめ無料エージェントはGina & Partners!騙されない?にも答えます

今回はNZ留学専門エージェント「Gina & Partners(ジーナ アンド パートナーズ:以下G&P)」のご紹介です。   ニュージーランド専門なため情報量が多く、紹介手 ...

続きを見る

 

こちらもCHECK

【日本と似てる?】ニュージーランドの住宅事情!家では土足?お風呂はあるの?

  今回は、ニュージーランドの住宅事情について。 長年の現地生活で様々な家庭のお宅を見てきた筆者が、日本と違うと感じたポイントを中心に、NZ流ライフスタイルと共にご紹介します。   ...

続きを見る

 

こちらもCHECK

【ニュージーランド】留学・ワーホリでオークランドに暮らすメリット・デメリット

  ニュージーランドへの留学・ワーホリを決めたものの、どの都市にすればいいのか迷いますよね。 そんな方に向けて、今回はニュージーランド最大の都市であるオークランドについてご紹介! 留学エージ ...

続きを見る

YouTube毎週日曜20:30更新中!

 
 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

ツイッターもフォロー!

※海外情報を毎日更新中!

 

情報は公式HPなどを参考・引用しておりますが、最新情報等につきましては、ご自身でのご確認をお願い致します。

意見や感想等はライターの個人的主観となります。

等メディアの無断転写を一切禁じます(写真含む)お問い合わせフォームよりご一報下さい。

 

2023/10/15

ⒶKia Ora Mediaとは?

  「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」 に向けて立ち上げたWEBメディアです。   観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。   ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽しめる内容を日々更新しています。 &nb ...

ReadMore

ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
草野亜希子(あっこぷ)

草野亜希子(あっこぷ)

Ⓐkia Ora Media代表。メディア運営、PR、ライター、コラム二スト。暮らすように旅をする「旅留学」の提案者。オークランドを拠点にニュージーランドの暮らし・観光情報を幅広く発信。毎週日曜にYouTubeも更新中。ミニマリストに目覚め、エシカルな暮らしを実践中。根っからの乗り物(駅・空港)オタク。 著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日(自由国民社)

☑︎CHECK

-ライフスタイル
-, ,

S