今回は、オークランド空港から市内へ最安値で行く方法をご紹介します。
料金はタクシーの1/10なので、移動費を節約したい!という方にはうってつけ。
乗り換えも簡単で雰囲気も安全なので、海外初心者でも安心して利用できますよ!
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
このルート、意外と知られておらず常にガラガラ。
大荷物でも気を使うことなく利用できるのもGoodです!
YouTubeはこちら
記事の内容はYouTubeでも公開しています。
映像でご覧になりたい方は下記リンクよりどうぞ
オークランド空港から市内へのアクセスは3通り
オークランド空港から市内へのアクセスは主に3通り。
市内までの所要時間 | 料金 | メリット | デメリット | |
①タクシー | 約30分 | 50〜70ドル | 目的地まで送り届けてもらえる | 料金が高い |
②空港バス | 約30分〜45分 | 18ドル | タクシーよりも料金が安い | 時間帯によっては渋滞にハマる可能性がある。 |
③公共交通機関(バス+電車) | 約1時間15分 | 5.8ドル | 料金が圧倒的に安い。 | 乗り換えが必要。時間がかかる |
※料金は2024年8月現在(頻繁に改定されるのでご自身でご確認ください)
圧倒的に便利なのはタクシー。
オークランドは坂が多い街なので、マップ上では近くても、歩くと2倍、3倍時間がかかることも。費用はかかりますが、土地勘のない場所で目的地まで直接送り届けてもらえるのは最大のメリットです。
コスパ良く移動できる空港バス
空港バスはタクシーよりも圧倒的にコスパ良く移動できますが、問題なのが到着場所。
スカイタワーの麓というわかりやすい場所ではあるのですが、バス停が密集するブリトマート駅やホテルが多く立ち並ぶハーバー沿いのエリアまで歩いて移動すると20〜30分かかります。また、急な坂の上に位置しており、スーツケースを持っての移動がけっこう大変。(下りなだけまだマシですが...)
また、オークランドは時間帯によっては渋滞がひどく、車がなかなか進まないこともあります。
圧倒的に安い公共交通機関
バス+電車の圧倒的メリットはその安さですが、所要時間と乗り換えが必要なのがデメリット。
しかし、到着するブリトマート駅はホテルが立ち並ぶハーバーサイドにも近く、市内バスへの乗り換えにも便利。滞在先によっては電車を利用した方が、空港バスよりトータルは早いかもしれません。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
公共交通機関(バス+電車)での移動方法
オークランド空港国際線ターミナルの出口は1カ所
オークランド空港国際線の出口は1カ所のみ。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
出口を出ると、右と左に分かれて建物の外への出口があります。
バス停への近道は出口を背にして左なのですが、初心者向けに分かりやすさと、立ち寄らなければいけないところがあるため、右に進むルートでご紹介します。
バスに乗るためにAT HOPカードを購入
頭上に大きな飛行機が釣られている方向(写真では翼だけ写っている)を目印に進みます。(出口を背にして右)
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
と、ここで注意点。
オークランドの公共交通機関はコロナ後から現金支払いが不可となっているため、バスの乗車には専用ICカード「AT HOPカード」が必要。
というわけで、写真左側(これまた見切れている)にある売店、「Take Home Convenience shop 」でAT HOPカードを購入します。
カード発行料は5ドル。
チャージ(こちらではトップアップと言います)は10ドル〜可能です。
AT HOPカードの購入方法はこちらの記事も合わせてご覧ください。
▶︎【オークランドのバス事情④】AT HOPカードの購入方法|実際の購入場面もお見せします
こちらもCHECK
-
-
【オークランドのバス事情④】AT HOPカードの購入方法|実際の購入場面もお見せします
オークランドのバスについて徹底考察する連載。 第四回は、乗車時に欠かせない専用ICカード「AT HOPカード」の購入方法について。 コロナ渦以降は乗車料金の現金払いができないため、バスを ...
続きを見る
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
しかし、留学やワーホリなど、オークランドで車なしで暮らすのであれば必須アイテム!さっさと作っておくのが吉です。
Airport Linkのサインに従いバス停へ
AT HOPカードをGETできたら、出口のサインに進み空港の外に出へ出ます。
タクシー乗り場と空港バス(Sky Drive)の乗り場がありますが、今回利用するバスは「Sky Drive」ではなく、公共交通機関の「Airport link」です。
市内へのアクセスは「Sky Drive」がメジャーなため、空港職員に「バスはどこですか?」と聞くと、高確率でSky Driveに案内されます。
道に迷った場合は「Airport linkの乗り場はどこですか?」と尋ねるように注意してください。
Airport Linkバスの乗り場は少し離れています。
黄色い大きな看板が出ているので、それに従って移動します。
「「Airport link」はオークランド市が運営している公共交通機関ですが、「Sky Drive」の運営は民間会社なため、乗車にAT HOPカードは使用できません。
Sky Driveの乗り場から1分ほど歩くと、Airport linkのバス停があります。
建物の敷地外にあるので初めてだと少しわかりにくいかも。
バス停から空港を振り返るとこんな感じ。
写真右手にある出口からもアクセスできますが、AT HOPカード購入が必要なため、ぐるっと左手側を回ってきました。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
黄色いバスで「Puhinui(プヒヌイ)駅」に向かいます
このバス停はAirport Linkの他に、Onehunga(オネハンガ)行きの路線バスも停車します。
Airport Linkは「AIR」と表示された、黄色い車体が目印です。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
オークランドのバスは、乗車時と下車時の両方でICカードのタッチが必要です。タッチ忘れは罰金が加算されるので注意!
車内は空港からの移動者が利用するということで物置スペースが多く取られていますが、電車駅まで直通ではなく、途中多くの停留所を通過します。
ちなみに、運転はかなり荒め(笑)
ストッパー無しのスーツケースだと、右に左にぐわんぐわん移動するので、ずっと立って支えていました。
途中駅なので乗り過ごしには気をつけて!
バスに揺られること約20分。乗り換えのPuhinui(プヒヌイ)駅に到着しました。
しかし、またここで注意点。
プヒヌイ駅は途中駅なので、降車ボタンを押さなければ通り過ぎてしまいます。
しかも、ニュージーランドのバスは停留所のアナウンスがなく、自己判断でボタンを押さなければならないという初見殺しのシステム...
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
ただ、プヒヌイ駅はしっかりしたバス停がある大きな駅。
他の停留所と違い、駅のロータリーに入るため、なんとなく察しがつきます。
どうしても心配な方は、乗車時にバスの運転手さんに「Puhinui(プヒヌイ)に着いたら教えてください」と伝えておくとよいでしょう。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
エレベーター完備!近代的で大きな駅舎
プヒヌイ駅は1925年開業の歴史ある駅ですが、オークランド空港へのアクセス向上のため、2019年に駅周辺を改良工事をスタート。2021年7月にモダンで新しい駅舎がオープンしました。
乗り換え客を見据てたくさんの改札が並んでおり、サービスセンターには駅係員が常時配置されています。
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
しかし、コロナ禍真っ只中のオープンということもあり、あまり周知されていないようで、利用者はほとんどおらずガランとしていました。もったいない...
駅にはエレベーターも完備されているため、大型スーツケースでも楽チン。
また非常に清潔で、安全な雰囲気です。
ブリトマート駅行きの電車に乗車
ホームは1面2線。
「Britomart(ブリトマート)」行きが市内中心部方面です。
プヒヌイからブリトマート駅までは10駅。所要時間は約35分。
車内は一部段差もありますが、基本的にはフラットなので大型スーツケースもOK
何回か利用しましたがどの時間帯もほとんど人がおらず、オークランドでは電車を利用する人が本当に少ない...
のんびり外を眺めながら、オークランド郊外の旅を楽しみます。
ブリトマート駅に近づくと都会的な雰囲気となり、オークランドのシンボルスカイタワーも見えます。
約35分でオークランドの中央駅に到着
オークランドの中央駅「Britomart(ブリトマート)」駅に到着しました。
旧郵便局の外観を使用しているため、外から見ると歴史があるように見えますが、実は2003年開業の新しい駅。
そのため、エレベーターや空調もしっかり完備され、新しくモダンな雰囲気です。
ブリトマート駅は現在は始発・終点駅ですが、地下鉄(シティ・レール・リンク)の開通後は中間駅となります。
駅のホームは地下に位置。地上1階に改札口があります。
駅の出口目の前には、駅ビル的存在の2020年にオープンしたオークランドの最新スポット「コマーシャル・ベイ」があり、左にはメインストリートであるクイーン・ストリート、右にはフェリ・ターミナルも位置。
まさに、観光の拠点となっています。
周辺は路線バスの発着地となっているので、乗り換えも簡単。
個人的には空港バス(Sky Drive)の到着地より、圧倒的に便利な場所だと思います。
最後に|YouTubeはこちら
というわけで、オークランド空港から市内へ電車+バスを乗り継いで行く方法(最安値)でしたがいかがでしたでしょうか?
私も空港からの移動は車利用がほとんどだったので、公共交通機関でのアクセス方法は全く無知だったのですが、実際に利用してみると意外と簡単。
利用者が本当に少ないので、大荷物でも気を使うことなく移動できる感じもGood!
しかも、車窓からの景色が良いのもポイント!電車好きな身としては、車よりも楽しく移動ができ、もっと広まればいいのにな〜と思うほど(笑)
![](https://akiaora-media.com/wp-content/uploads/2023/09/img_1398.jpg)
記事の内容はYouTubeでも公開しています。
映像でご覧になりたい方は下記リンクよりご覧ください。
▶︎【ニュージーランド】オークランド空港からシティまで最安値で行く方法!
キウイ・イングリッシュを学ぶなら!!
おすすめ無料NZ留学エージェント!
NZ留学に興味があるならNZ留学無料エージェントGina & Partnersさんがオススメ!
・NZ留学の手配料無料
・NZ各都市にサポートスタッフが在籍
・有給/無給インターンシップのアレンジに強い
相談は完全無料です!ぜひお気軽にお問い合わせください。
こちらもCHECK
-
-
【ニュージーランド留学】おすすめ無料エージェントはGina & Partners!騙されない?にも答えます
今回はNZ留学専門エージェント「Gina & Partners(ジーナ アンド パートナーズ:以下G&P)」のご紹介です。 ニュージーランド専門なため情報量が多く、紹介手 ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【ニュージーランド】留学・ワーホリでオークランドに暮らすメリット・デメリット
ニュージーランドへの留学・ワーホリを決めたものの、どの都市にすればいいのか迷いますよね。 そんな方に向けて、今回はニュージーランド最大の都市であるオークランドについてご紹介! 留学エージ ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【オークランド留学】アットホームで小規模な語学学校「ランゲージ・インターナショナル|languages international」
「ニュージーランドのまるごと」がお送りする留学コラム第3弾! 今回はオークランドにある「ランゲージ・インターナショナル(languages international)」さんを取材させていただきました ...
続きを見る
こちらもCHECK
-
-
【オークランド留学】都会的で賑やかな語学学校ならNZLC(New Zealand Language Centres)がおすすめ
「ニュージーランドのまるごと」がお送りする留学コラム第4弾! 今回はオークランドにあるNZLC(New Zealand Language Centres)を取材させていただきました。 ・ ...
続きを見る