ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

ファッション

2022/8/28

【現地での評判は?】NZ発アウトドアブランド"macpac(マックパック)"店舗レポート!

  近年日本でも人気の、ニュージーランド発のアウトドアブランド"macpac(マックパック)"   THE NORTH FACEなどでセレクトされており、アウトドア好きなら一度は目にしたことがあるのでは。   というわけで今回は、ニュージーランドの北島オークランドにある店舗を実際に訪れ   店舗の様子 現地での評判 ニュージーランドでの販売価格   を調査してきました!   日本では「バックパックブランド」のイメージが強いですが、NZではちょっと ...

ReadMore

NZ留学/ワーホリ

【ニュージーランド留学】ホームステイではどんな食事が出る?1週間全部見せます!

2024-05-08

https://akiaora-media.com

 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

「ニュージーランドのまるごと」がお送りする留学コラム第6弾!

 

今回は皆さんからよく聞かれるホームステイのお悩みについて。

 

悩めるキーウィ
海外での食事が合うのか心配...

ニュージーランドの家庭料理ってどんな感じなの?

 

そんな疑問に答え、実際に1週間ホームステイを体験

食べたものをまるっとレポートしました!

 

また筆者もオークランド在住で、NZの一般家庭の食文化には精通。

NZ家庭料理あるある」もご紹介するので、合わせてご参考ください!

 

akkop
Kia Ora! この記事のライターあっこぷです!

食事が合うかは行ってみないとわからないので、心配ですよね。

あくまで一例とはなりますが、不安解消になれば幸いです!

 

Xはこちら!

※記事の更新情報もつぶやきます!

 

 

ホームステイ先はNZ先住民マオリ系のお家!

優しいホストマザー!行政機関で働いているキャリアウーマンです。

 

今回ホームステイさせていただいたのは、ニュージーランドの先住民族であるマオリ系のご家庭。

高齢のお母様とその娘さん(ホストマザー)、そしてフラットメイトの男性(ホストマザーの友人)の計3名。

全員、生まれも育ちもニュージーランドです。

 

NZでは男性が台所に立つのは当たり前

 

ちなみにフラットメイトは元シェフ。

オーストラリアのメルボルンのレストランで長年働いていた経験があり、毎日の食事担当となっていました。

 

ちなみに、NZではルームシェアのことをイギリス式にフラットシェアと呼びます。

 

NZでは一人暮らしで賃貸物件を借りるハードルが高く、そもそもマンションなどの賃貸物件が少ないこともあり、フラットシェアが一般的。

一般家庭でも空いているお部屋があれば気軽にフラットメイトを募集します。

 

akkop
それでは、1週間で食べたものを大公開していきます!

 

1日目の食事(日曜日)

 

学校は月曜からなので、ホームステイ先には前日の日曜に前乗り。

クライストチャーチ空港からはエージェントさん手配で送迎をお願いしました。

 

こちらもCHECK

【ニュージーランドの留学費用】空港送迎はつけるべき?自分で移動は可能?クライストチャーチ編

「ニュージーランドのまるごと」がお送りする留学コラム第5弾!   今回は空港到着からステイ先までの移動について。 空港送迎はエージェントによってはオプションなので、悩まれる方も多いと思います ...

続きを見る

 

1週間滞在したお部屋。高台で見晴らし抜群でした!

 

お家への到着時間は17時ごろ。

荷物の整理をしていたら夕食時間に。

 

 

夕食(18:30)

 

メニューは白身魚のフライとサラダ。レモンを絞っていただきます!

写真では少なく見えますが、意外とボリューム有り。

 

実は、空港で昼ごはんをがっつり食べており、食欲があまりなく...

おかわりもあるよ〜とのことでしたが、今回はやめておきました。

 

NZでは定番の白身魚のフライ。フィッシュ&チップスで出てくるものです。

スーパーに冷凍で販売されており、オーブンで温めてサラダといただくのはNZでの定番!

 

2日目の食事(月曜日)

朝食(7:00)

 

実は筆者、朝ごはんは食べない派。

コーヒーだけで済ませているので朝ごはんはいらないと伝えていたのですが、カップケーキを買っておいたのでお腹空いてたら食べてとすすめられ、せっかくなのでいただくことに。

 

akkop
ホストマザーはトーストを食べていました。

 

NZの定番朝ごはんトースト。

日本の食パンのような柔らかさや甘みはなく、またサイズも一回り小さめ

バターを塗り、アボカドや目玉焼きをトッピングしていただきます

 

お昼|間食(15:00)

 

この日は、1週間の滞在中最も家に早く帰った日。

 

食事は朝と夜だけと聞いていたのですが、昼食(間食)としてサンドイッチが用意されていました。

「お腹が空くんじゃないかと思って」というホストの優しさでの提供とのこと(泣)

 

実際、お昼を食べる時間がなかったので、ありがたくいただくことに。

 

akkop
また、ランチは冷蔵庫の中のもので自由に作ってね!

学校に持って行ってもいいよ!とも言われました(感謝)

 

NZではランチをがっつり食べる習慣がなく、軽くすませることがほとんど。

サンドウィッチやフルーツ、また、テイクアウトしやすい寿司ランチの定番です。

学生はスニッカーズやエナジーバーなどで小腹を満たす人も多いようです。

 

夕食(19:15)

 

メニューはローストベジとスタッフィング・チキン。

スタッフィング(stuffing)とは詰め物という意味で、その名の通りローストチキンのお腹に詰め物をした料理。

 

チキンはほぐされてしまった後ですが、丸っとオーブンで焼かれている様子は圧巻!

素材の味が生かされていてとっても美味しかったです。

 

NZの家庭には必ずオーブンがあります。

野菜を切って塩胡椒し、オーブンで焼くだけの調理はこちらの付け合わせの基本。

また、日本のお米に変わるのがジャガイモ。メイン料理のお供にマッシュしたり、フライしたり、毎日のように登場します

 

akkop
冷凍食品の解凍や温めもオーブンを使うのが、日本との違い。

そのおかげで、電子レンジを使うことが少ないです。

 

3日目の食事(火曜日)

朝食(7:00)

 

例のごとくコーヒーだけでいいよ伝えていたのですが、元シェフのルームメイトが前日夜に「朝ごはんにぴったりだから明日の朝食べて!」とフルーツパフェを作ってくれたので、ありがたくいただくことに。

 

フルーツに合わさっているのは生クリームではなくヨーグルト。

ラズベリソースも濃厚で美味で、朝ごはんにぴったりでした。

 

お昼|間食(17:30)

 

この日以降忙しく、夕方まで家に帰れない日々となりますが、帰ると例のごとく、お昼ご飯(間食)が用意されていました。

メニューは昨日と同じサンドウィッチとマカロニパスタのグリーンピース乗せ。

 

今日は夕食まで少し時間があるとのことだったのと、いつも通り昼ごはんを食べる時間がなかったためお腹が空いており、ありがたくいただくことに。

ちなみに、飲み物は冷蔵庫の中のものを自由に飲んで良いよとのことだったので、レモネードとともに。

 

ちなみに、昼ごはんはホストマザー作。

昼休みはいつも一度自宅に戻り昼食をとっているようで、その時に私の分も作ってくれたようです。

 

NZは外食費が高いため、外でのランチは行楽的な感覚

休日や友人と行く場所で、お一人様でサクッとという感覚はありません。

また自家用車で通勤している人が多いため、ランチは自宅に一度戻り、昨日の余り物で済ますことも。

 

akkop
日本のOLさんは毎日外でのランチが基本だよ〜と話すと「No Way!」と驚いていました(笑)

そもそも、NZに1000円以下で食べられるランチはないですからね...

 

夕食(19:30)

 

本日の夕食はハンバーガー&ポテト。The・海外の定番メニューの登場です。

 

NZではバンズもビーフパティーもスーパーに売っているので、軽く食事をしたい時の定番となっています。

又の名を、疲れて帰ってきた時の定番と言いましょうか(笑)

 

akkop
NZの家庭でもハンバーガーは定番メニューですが、アメリカほどは多く登場しないと思います(笑)

 

4日目の食事(水曜日)

 

この日の朝はバタついていたので、家での朝ごはん&コーヒーは無し。

学校(LSNZ クライストチャーチ校)には無料で飲めるコーヒーがあるので、授業を受けながらモーニングコーヒー。

 

お昼|間食(17:10)

 

この日もやはり、昼食(間食)の用意が。

実際、取材期間中忙しすぎて昼ごはんを食べる時間が全くなかったので、帰ってきて食べ物が置いてあるのはとても助かりました。

 

メニューはクロワッサンとお寿司。

わけのわからない組み合わせに、ちょっと驚愕(笑)

お寿司は3つあったのですが、2つ食べた後に写真を撮ってないことに気づき、見窄らしい写真に。(醤油までかけてしまった)

 

夕食(18:30)

 

メニューはローストベジタブルとターキーレッグ。NZ定番の家庭料理です。

じゃがいもにかぼちゃ、にんにくなど、ローストベジがとて美味しくてパクパク食べてしまいました。

 

 

ちなみに、ローストベジタブルはこのように調理されています。

切った野菜をトレーに乗せて、塩胡椒で味を整えただけ。本当にシンプル。

 

 

ターキーの調理ももちろんオーブン。

ジューシーでとっても美味しかったです!

 

NZの基本的な食文化は英国式。ソースやお菓子などもスーパーではアメリカよりイギリスからの輸入品が多いです。

素材の味を楽しむのが特徴で、複雑な作業行程はあまりなく、焼く、煮るなどシンプル。

しかしお手製ソースなどでの味付けや、盛り付けにこだわるのがNZ流です。

移民のご家庭だと母国の食文化が多く反映されますが、NZ生まれNZ育ちであればより英国式な印象。

 

5日目の食事(木曜日)

 

この日の朝食も無し。

学校でモーニングコーヒーをいただきました。

 

また、家に帰ると既に夕食の準備が始まっていたので、昼ごはん(間食)も無し。

 

夕食(19:00)

 

いつもは元シェフのルームメイトがディナー担当ですが、この日はホストマザーがキッチンに。

メニューはグリーンマッスルとあさりの白ワイン+にんにく蒸し。

 

akkop
出ました!NZ名物グリーンマッスル

当メディアでも「NZに来たら絶対食べて欲しい!」と何度も紹介している、絶品ムール貝です!

 

 

付け合わせはキヌアとポテトのコールドサラダ。

やはりじゃがいもがあると、お腹が膨れます◎

 

ぷりっぷりで美味しすぎて、ばくばく食べてしまいました!

 

白ワインで蒸し+刻み玉ねぎ+ガーリックでの味付けも最高!

底に溜まっているのを、スープのように食べてしまいました(笑)

 

レストランで食べるとそれなりのお値段がするグリーンマッスルですが、実はスーパーではかなり手頃な価格で販売されています

蒸した後に香草パン粉やチーズなどをかけてオーブンで焼くと食べ応えも抜群!

しっかりメインディッシュになるので、我が家でも定番料理です◎

 

akkop
オークランドでグリーンマッスルを食べたいのなら「オキシデンタル」というレストランがオススメです!

 

こちらもCHECK

【ニュージーランド名物】ムール貝を安くたっぷり食べられるレストラン!

  ニュージーランド名物といえば、ムール貝!   独自に品種改良され、NZ近海で養殖された"Green Lipped mussel"(グリーン・リップド・マッスル)"は、まさにニュ ...

続きを見る

 

6日目の食事(金曜日)

LSNZクライストチャーチ校のキッチン。コーヒー以外に紅茶やミロ(!)もありました!

 

この日も朝ごはんは無しで、学校でモーニングコーヒー。

NZのカフェは高いので、無料でコーヒーが飲めるのは学生さんにとってはありがたすぎます...!

 

学校の詳細はこちらで記事にしています。

 

こちらもCHECK

【クライストチャーチ留学】おすすめ語学学校はLSNZ!メリット・デメリットや地震の復興状況は?

「ニュージーランドのまるごと」がお送りする留学コラム第1弾!   今回はクライストチャーチにあるLSNZという語学学校に潜入取材。 1週間まるっと体験入学し「クライストチャーチでの生活」も経 ...

続きを見る

 

夕食(18:30)

 

この日はルームメイトの彼女が遊びに来ており、食事を作りながらおしゃべり。

お昼(間食)は用意されてなかったのですが、すでにディナーのスターター(前菜)が出来上がっており、そちらをいただくことに。

 

 

カニカマやキュウリ、トマトなどがクリームで和えられた創作料理。

スープなのかサラダなのか?恐る恐る口にしてみると...これが意外と美味!(失礼)

 

ココナッツミルクのような、なんというかまろやかな感じで◎(語彙力がなくてすみません)

 

 

メインディッシュはローストポーク。付け合わせはコールスローサラダ。

ポークがとろっとろで本当に美味しかった!

 

akkop
ちなみに、ポークもオーブンでの調理です。

 

7日目の食事(土曜日)

昼ごはん|ブランチ(11:00)

 

本日はクライストチャーチ滞在の最終日であり、移動日。

昼過ぎに空港に移動するので、ゆっくり目覚めてコーヒーを飲み、パッキング作業。

 

また休日ということで、ホストマザーも自宅でゆっくり。

お昼前にブランチとしてキッシュを出してくれました。

 

akkop
スーパーで販売されているものですが、すごく美味しくてオススメ!

オーブンで温めていただきました。

 

NZの家庭料理について|1週間のまとめ

毎日おいしい料理を用意してくれて感謝...!

 

というわけで、1週間のホームステイの食事メニューでしたがいかがでしたでしょうか。

 

今回は生まれも育ちもニュージーランドのご家庭だったこと、またマオリ族にはこれといった郷土料理がない(地熱で作る蒸し料理くらい)こともあり、ニュージーランドで一番スタンダードな家庭料理だったように感じます。

 

ただ、NZ移住歴が短いと、どうしても母国の文化の食文化要素が多くなりがち。

例えばインド系だとカレーが多くなったり、アジア系だと中華が多くなったりなど、そのあたりはステイ先の家庭によると思います。

 

akkop
今回の記事が、みなさんの参考になれば幸いです!

 

Special Thanks!!

今回の取材はNZ留学無料エージェントGina & Partnersさんにアレンジいただきました。

 

・NZ留学の手配料無料

・NZ各都市にサポートスタッフが在籍

・有給/無給インターンシップのアレンジに強い

 

相談は完全無料です!ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶︎Gina & Partners 無料問い合わせフォーム

 

こちらもCHECK

【ニュージーランド留学】おすすめ無料エージェントはGina & Partners!騙されない?にも答えます

今回はNZ留学専門エージェント「Gina & Partners(ジーナ アンド パートナーズ:以下G&P)」のご紹介です。   ニュージーランド専門なため情報量が多く、紹介手 ...

続きを見る

 

 

YouTube毎週日曜20:30更新中!

 
 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

ツイッターもフォロー!

※海外情報を毎日更新中!

 

情報は公式HPなどを参考・引用しておりますが、最新情報等につきましては、ご自身でのご確認をお願い致します。

意見や感想等はライターの個人的主観となります。

等メディアの無断転写を一切禁じます(写真含む)お問い合わせフォームよりご一報下さい。

 

2023/10/15

ⒶKia Ora Mediaとは?

  「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」 に向けて立ち上げたWEBメディアです。   観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。   ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽しめる内容を日々更新しています。 &nb ...

ReadMore

ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
草野亜希子(あっこぷ)

草野亜希子(あっこぷ)

Ⓐkia Ora Media代表。メディア運営、PR、ライター、コラム二スト。暮らすように旅をする「旅留学」の提案者。オークランドを拠点にニュージーランドの暮らし・観光情報を幅広く発信。毎週日曜にYouTubeも更新中。ミニマリストに目覚め、エシカルな暮らしを実践中。根っからの乗り物(駅・空港)オタク。 著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日(自由国民社)

☑︎CHECK

-NZ留学/ワーホリ
-, , ,

S