ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

ファッション

2022/8/28

【現地での評判は?】NZ発アウトドアブランド"macpac(マックパック)"店舗レポート!

  近年日本でも人気の、ニュージーランド発のアウトドアブランド"macpac(マックパック)"   THE NORTH FACEなどでセレクトされており、アウトドア好きなら一度は目にしたことがあるのでは。   というわけで今回は、ニュージーランドの北島オークランドにある店舗を実際に訪れ   店舗の様子 現地での評判 ニュージーランドでの販売価格   を調査してきました!   日本では「バックパックブランド」のイメージが強いですが、NZではちょっと ...

ReadMore

ライフスタイル

【日本とはどう違う?】ニュージーランドのキッチン事情

2021-08-26

https://akiaora-media.com

 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

 

映画やドラマに出てくる海外のキッチン。

日本と違って、「オシャレ」と思うことも多いですよね。

 

インテリアのセンスもそうですが、実は文化の違いによることも

というわけで今回は、気になるニュージーランドのキッチン事情のご紹介です。

 

編集部
ニュージーランドでは共働きの家庭が多く、男性も女性共にキッチンに立つ家庭が多いです。

今回は特に日本のキッチンとの違いを焦点に当ててご紹介していきます。

 

ツイッターはこちら!

※記事の更新情報もつぶやきます!

 

電気コンロやITが主流

 

ニュージーランドのキッチンは電気コンロが主流です。

実はニュージーランドでは都市ガスが発達しておらず、オークランドの大都市でさえプロパンを使用している家庭がほとんど

 

ホテルなどの大型施設ではガスを使用していますが、一般家庭ではオール電化の家庭も多く、最近ではITコンロも増えてきており、特に近年建築された住宅にはほぼ採用されています。

 

ガスに比べると火力は少し劣りますが、調理後はさっと拭くだけで片付けが楽チンというメリットもあります。

 

ちなみに

ニュージーランドではシャワーの使用時間を制限されることがありますが、これもお湯を電気で沸かしているため

日本の場合は、ガスで瞬間的に沸かして使用しますが、ニュージーランドでは貯水タンク内の水を電気で沸かし使用します。

そのため、使い切ってしまうと水しか出てこなくなり、沸かし直すのにも時間がかかるため、家族での使用の場合は次の人のことも考えて素早く済ますのが基本となっています。

 

オーブンは備え付けが定番

 

キッチンの下にはオーブンが備え付けられていることがほとんど

調理は全てオーブンで行うことも少なくありません。

 

冷凍食品も電子レンジを使わず、オーブンで温めることが多く揚げ物は水分をしっかり飛ばすことができるので、カリッとサクッと出来上がります。

レトルトもオーブンで温めると、きちんと調理した感覚になるのも嬉しいメリット(笑)

 

キウイ達の一大イベントであるクリスマスにターキーやチキンの丸焼きを作るのに必需品でもあります。

 

NZでは定番のスロークッカー

▶︎アイリスオーヤマ スロークッカー

価格は3000円〜1万円くらいが主流です。

 

スロークッカーニュージーランドの定番の調理器具

日本ではあまり馴染みがないですが、各家庭に一台はある必需品で、日本の炊飯的的存在とも言えます。

 

低温で長時間加熱することのできる調理家電で、煮込み料理を作るのに最適

ゆっくり長時間煮込むことができるので、旨みがギュッと凝縮され、煮崩れを起こしにくいのもメリット。

 

 

肉料理は驚くほど柔らかくなり、一度使うと手放せません。圧力鍋と違い火を使わないので安全な上、保温性が高く長時間使用しても消費電力が少ないことも特徴的。誰でも簡単に美味しい煮込み料理が作れるので、欠かせないアイテムとなっています。

 

朝家を出る前に、食材を入れてスイッチを入れておくと、夜帰ってきた頃には美味しい煮込み料理の出来上がり。

野菜とウインナーにコンソメと水を入れてスイッチを押すだけで、美味しいポトフが完成

シチューやカレー、スープの他に、蒸し料理にも使用でき、1台あるだけで毎日の献立がバラエティに富みます。

 

物質的な時間はかかるけれど、勝手に出来上がるのでとにかく楽チンです!

 

共働きの多いニュージーランドの家庭にとって、家に帰るとすぐに夕食が食べられることもあり、毎朝の仕込みがルーティーン化している家庭も多いよう。

ニュージーランド的「時短料理」というわけです。

 

食洗機がある家が多い

 

ニュージーランドのキッチンには、食洗機がある家も多いです。

水道料金が高いため、手洗いよりも節約になることが理由の一つ。

 

そもそもニュージーランドでは食器をきちんと洗いません

薄めた洗剤を入れた溜めた水にじゃぼんとつけ、さっと拭くだけと言うことが多く、ホームステイをした日本人留学生が驚きの声を上げることが多いです。

 

キウイ達もなんとなく不衛生なのは感じているようで、最近では積極的に食洗機を導入しているよう。

 

パントリーが備えられている

 

パントリーとはキッチンの横にある、小さな食品庫のこと。

ニュージーランドではどの家庭にも備わっている一般的なものとなっています。

 

車社会のニュージーランドでは、一度に大量の食材を買い込むため、食材を大量にストックできるパントリーも欠かせません。

食材の他に、シーズンで使う特別な食器やキッチン道具なども保管。

そのため、キッチン周りのスペースをスッキリ片付けられるのもメリットです。

 

ちなみに

パントリーでは、食材を保管するだけあり虫が発生することも

ニュージーランドでは、小麦粉などの粉製品は、紙の容器にそのまま入っていることが多いこともあり、劣化することで侵入する場合があるそう。

蓋つきの容器にきちんと入れて、しっかり閉じることが害虫対策につながります。

スーパーでは退治グッズも多数販売されています。

 

最後に|合わせて読みたい

 

以上、気になるニュージーランドのキッチン事情についてでしたが、いかがでしたでしょうか。

 

ニュージーランド家は大きい家が多いので、キッチンスペースが広いのも特徴的です。

スロークッカー日本でも手に入れることができるので、気になる方はぜひ探してみてくださいね。

 

akkop
筆者も愛用しているのですが、食材をポンポンほりこんで、スイッチを押すだけなのでとにかく楽チン

一度使うと、手放せ無くなりますよ

 

 

YouTube毎週日曜20:30更新中!

 
 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

ツイッターもフォロー!

※海外情報を毎日更新中!

 

情報は公式HPなどを参考・引用しておりますが、最新情報等につきましては、ご自身でのご確認をお願い致します。

意見や感想等はライターの個人的主観となります。

等メディアの無断転写を一切禁じます(写真含む)お問い合わせフォームよりご一報下さい。

 

2023/10/15

ⒶKia Ora Mediaとは?

  「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」 に向けて立ち上げたWEBメディアです。   観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。   ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽しめる内容を日々更新しています。 &nb ...

ReadMore

ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
草野亜希子(あっこぷ)

草野亜希子(あっこぷ)

Ⓐkia Ora Media代表。メディア運営、PR、ライター、コラム二スト。暮らすように旅をする「旅留学」の提案者。オークランドを拠点にニュージーランドの暮らし・観光情報を幅広く発信。毎週日曜にYouTubeも更新中。ミニマリストに目覚め、エシカルな暮らしを実践中。根っからの乗り物(駅・空港)オタク。 著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日(自由国民社)

☑︎CHECK

-ライフスタイル
-, ,

S