2023/10/15

ⒶKia Ora Mediaとは?

  「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」 に向けて立ち上げたWEBメディアです。   観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。   ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽しめる内容を日々更新しています。 &nb ...

ReadMore

ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

渡航情報

【オークランド空港】ニュージーランド到着から入国まで完全ガイド!時間はどのくらい?

2024-10-02

https://akiaora-media.com

 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

 

今回は初めてニュージーランドに渡航する方に向け、飛行機を降りてから入国までの流れについて。

 

・ニュージーランド到着後の流れ

・機内で記入が必要な書類

・どのような入国審査か

・到着から入国までかかる時間

 

などを中心に、過去20回以上ニュージーランドの入国審査を経験している筆者が解説します!

 

akkop
Kia Ora! この記事のライターあっこぷです!

全て、実体験に基づき解説していきます!

渡航前の不安解消にお役立てください◎

 

 

ニュージーランド入国までの流れ

 

ニュージーランド到着後の基本的な流れ以下の通りです。

 

step
1
飛行機を降りる

step
2
入国審査(eGate)

step
3
荷物のピックアップ

step
4
関税&検疫

step
5
出口

 

日本からの出発便は、地方都市へ向かう場合もほとんどがオークランド国際空港を経由

入国審査を受けた後に国内線へと乗り継ぐ形となります。

 

飛行機に搭乗できたら一安心

ニュージーランド航空の機内食はいつも大満足◎

 

ビザの不備など入国拒否の確率が高い乗客を載せると、搭乗させた航空会社にも責任が問われます

そのため搭乗手続きの際には、航空会社による入念なチェックがなされるため、飛行機に乗ることができればとりあえず一安心

 

akkop
機内食を楽しんだり、体力温存のため睡眠をとったり、ニュージーランドまでの空の旅を楽しみましょう。

 

 

機内で入国カードが配られる

機内にはボールペンを持ち込んでおくと便利です◎

 

入国時には搭乗手続きの際に確認されたビザ等に加え、更に2つの用紙の提出が必要となります。

 

ニュージーランド入国カード(New Zealand Passenger Arrival Card)

ニュージーランド渡航申告(New Zealand Traveller Declaration)

 

飛行機搭乗後に機内で配られるため、到着までに記入します。

 

ニュージーランド入国カード(New Zealand Passenger Arrival Card)

滞在先住所はメモっておくといいかも

 

ニュージーランド入国カード(New Zealand Passenger Arrival Card)はフライトナンバーやニュージーランド国内での滞在先、ニュージーランドにどのくらい滞在するのかなどの質問と、関税や検疫に関する申告書が一つになったカード。

 

akkop
ニュージーランド航空の場合は、成田出発後すぐに配られることがほとんどですが、オーストラリア経由のカンタスを利用した際は着陸の1時間前に配られました。

 

ちなみに、ニュージーランドの検疫は世界的にもとても厳しく、特に食品に関しては1つでも必ず申告が必要となります。

 

虚偽の申告をした場合は罰金が科され、うっかりであっても問答無用です。

過去にリュックサックの奥底にグレープが1つぶ落ちていたというだけでひっかかり、数百ドルの罰金が請求され裁判沙汰になったケースも...

 

またアジア系の乗客は食品を多く持ち込むイメージを空港職員が持っていることもあり、かなり警戒されています

インスタント食品などは、どのような食材(肉、卵、魚など)が使用されているかの説明ができるようにしておきましょう。

 

akkop
実は筆者、一度だけ検査に引っかかり、スーツケースの中の食品を全て破棄させられた経験が

虚偽ではなかったので罰金にはなりませんでしたが、パスポートやビザの番号も控えられヒヤヒヤでした。

検査に時間はかかりますが、必ず全てを申告しましょう

 

ニュージーランド渡航申告(New Zealand Traveller Declaration)

2022年4月以降は、入国カードとは別にNew Zealand Traveller Declaration(NZTD)という渡航申告も提出が必要となりました。

以前は、ニュージーランド到着前に機内で配布されていたのですが、最新情報によると2024年10月15日より紙の入国カードはオンラインのみとなるようです。

 

2024年10月15日より、New Zealand Traveller Declaration(NZTD)の提出はオンラインのみとなり、機内で申告用紙の配布はされません。

機内やオークランド空港到着時に無料Wi-Fiを利用して提出いただくことも可能ですが、あらかじめ出発前にオンラインでお手続きいただくことを推奨いたします。(NZTDの申告は出発24時間前から可能です。)

なお、オークランド、ウエリントン、クライストチャーチ、クイーンズタウンの各空港では、到着時に到着ロビーで紙の申告用紙に記入して申告することも可能ですが、税関職員による手続きが必要となるため、eGateをご利用いただくことはできません。

-- ニュージーランド航空のサイトより引用https://www.airnewzealand.jp/new-zealand-travel-requirements )

 

NZTDについて詳しくはNZ政府公式サイトをご参照ください。

ニュージーランド政府公式HPのNZTDの説明(日本語)

NZTD政府公式登録ページ(WEB)※英語のみ

 

akkop
機内で入国カードの記入さえ終われば一安心。

晴れて、ニュージーランドに到着です!

 

オークランド国際空港に到着!

 

オークランド国際空港は国外より入国する実に90%以上の方が利用するメイン空港。

国内線に乗り継ぐ場合は最終目的地ではなくオークランド空港にて入国審査を受ける必要があります。

預け入れ荷物も最終寄港地までのスルーではなく、一度オークランド空港でピックアップして検査を受け、再度預け入の必要があるので注意が必要です。

 

日本からは成田や羽田、関西国際空港を利用する人がほとんどだと思いますが、オークランド国際空港はそれらの空港と比べるとかなりこじんまりとしています

建物自体も二階建とシンプルなので、飛行機を降りた後は基本的に人の流れについていけば迷うことはありません

 

akkop
それでは、入国までの流れを見ていきましょう!

 

 

オークランド国際空港に到着後は、まるで儀式のように全ての渡航者がこのマオリの門をくぐります。

 

akkop
フォトスポットにもなっており、みなさん写真を撮っています!

 

しかしこのマオリの門、どうやら2つ存在しているようなんです。

 

 

こちらがもう一つの門。

 

先ほどの写真と見比べてみると、なんだかこざっぱりしてる?というか...

神秘的にライトアップもされておらず、歌?も流れておらず、シンプルなゲートのみ。

 

公式に問い合わせてはいないので確証は得てないですが、経験上この2カ所以上の存在で間違い無いと思います。

どちらに当たるかは、運次第...(笑)

 

akkop
筆者は勝手に「本物」「偽物」と呼んでいます(失礼)

 

入国審査の前に免税店が

 

マオリの門をくぐった後は入国審査がありますが、その手前に免税店があります。

オークランドで国際線に乗り継ぐ場合は、免税店方面へ抜けるようです。

 

また各会社によるSIMカードの販売も行われているので、必要であれば入手するのも良いでしょう。

 

akkop
ちなみに入国前に免税店での購入も可能のようですが、申告書への記入が増える懸念があり筆者は利用したことがありません。

 

入国審査はeGateでスムーズ!

 

オークランド空港では2019年に大規模な改修工事が行われ、入国審査(Passport Control)では日本人はeGate(自動化ゲート)を利用できるようになりました。

 

eGateでの入国審査はパスポートをかざしてカメラを見るだけ。5秒くらいで終わります。

英語で渡航目的や滞在日数などを根掘り葉掘り聞かれることはありません。

 

akkop
近年アメリカの入国審査が厳しいと問題になっていますが、ニュージーランドでは係員と話すことはないので拍子抜けするかもしれませんね。

 

入国スタンプが必要などの特別な理由がある場合は有人列に並ぶ必要があります。(近くの係員にお尋ねください)

留学やワーホリで入国する場合は、基本的にeGateの利用でOKです。

また、たまに読み込み等が悪く弾かれることもあり、その場合は有人カウンターでの入国審査にとなります。

 

荷物の受け取り

ここまできたらもう出口?と思いきや...

 

審査を終えた後は、階段を降り1階のBag Claim(預け入れ荷物返却所)に進んで預け入れ荷物をピックアップ

関税&検疫に進み、問題がなければ出口に向かいます。

 

akkop
飛行機を降りてからは基本的にとてもスムーズ。

入国審査後はすぐに外に出られるイメージですよね?

ですが、ニュージーランドではここからが長いんです...

 

友人は荷物が出てくるまで1時間以上かかった経験も...

 

まず、荷物が出てくる時間ですが、これは飛行機によってまちまち

 

筆者の体感だと、早朝着(成田発のニュージーランド航空直行便など)は15〜20分くらい

その他の時間帯だと20〜30分はかかるイメージです。

 

akkop
到着便ラッシュの時間帯だと、出てくるのが遅かったりします。

 

恐ろしいほど混んでいる関税&検疫

列に対して対応する職員の数が明らかに合ってない!(泣)

 

荷物をピックアップしたのち、残すところは関税申告&検疫のみ。

ですが、この検疫がとにかく混んでおり、恐ろしいほど待たされます...

 

akkop
ちなみに申告するものがなくても「申告なし」のレーンには並ばなければならず、そのレーンも激混み...

 

というのも無人対応の入国審査と打って変わって、ここでは乗客一人一人に対して係員が対面で確認を行います

加えてコロナも開け、国際線の就航が続々と増えているのですが、検疫のレーンだけは増設されておらず...

しかも数百人に対し、対応する職員の数は数名(!)

 

akkop
平均時間は一概に言えないのですが、筆者の経験としては最短で45分、最長で2時間半(!)かかりました...

関税&検疫だけで、最低でも1時間は見積もっておくことをオススメします。

 

 

ちなみに、この関税&検疫がとにかく厳しい

対面での検査ということもあり、荷物への疑いに加えて、挙動が怪しい人がいたら別室送りになることも。

 

akkop
筆者としてはeGateではなく、ここが実際の入国審査のように感じています。

 

また先ほども書いた通り、食品の持ち込みに関しては必ず申告が必要です。

「バレないだろう」と申告をしなければ「嘘をついた」とみなされ、見つかった場合は即罰金となります。

ちなみに、検疫周辺には常に警察犬が匂いを嗅ぎまわっています。必ず正直に申告するようにされてください。

 

akkop
実は筆者も「バレないだろう」と舐めていた内の1人。

申告する必要のあるものについてや私の取り調べ経験次の記事で更新します

ぜひ反面教師にされてください(泣)

 

ニュージーランドの検疫や持ち込み可能品については、ニュージーランド政府公式HP「バイオセキュリティー」(英語)を参照ください。

 

ようやく入国

出口はこの小さな一カ所のみ!お疲れ様でした!

 

関税&検疫が終われば晴れて自由の身!ニュージーランドへの入国です。

オークランド空港国際線の出口は一ヶ所のみなので、出迎え等の待ち合わせがある場合も基本的に迷うことはないでしょう。

 

飛行機到着から入国まではスムーズに行くと約1時間平均的には1時間半〜2時間くらい。

混雑時は3時間くらいかかることもあります。

 

 

ちなみに国際線と国内線は別ターミナルとなっており、移動に約20〜30分ほどかかります

荷物も再度預け入れする必要があるため、乗り継ぎ時間は最低でも3時間、余裕を持って4時間見ておくことをオススメします。

 

乗り継ぎチケットは航空会社によっては1時間半でも取ることができますが、個人的にはオススメしません...

オークランド空港の公式HPでも、国内線へ乗り継ぎは約3時間の乗り継ぎ時間が推奨されています。

 

akkop
オークランド空港での国際線から国内線の乗り継ぎに関しても、別記事で紹介します!

 

最後に|合わせて読みたい

とにかく関税&検疫がネック...!

 

以上、ニュージーランド到着から入国までの流れでしたがいかがでしたでしょうか?

 

基本的な流れとかかる時間は

 

step
1
飛行機を降りる

step
2
入国審査(eGate)|待ち時間5〜15分

step
3
荷物のピックアップ|待ち時間15〜30分

step
4
関税&検疫|待ち時間45分〜2時間

step
5
出口

 

となり、飛行機を降りてから1時間〜3時間で外に出ることができます。

 

どのくらい時間がかかるかは、最後の関税&検疫次第

乗り継ぎがある場合は、かならず余裕を持った行程を組まれることをオススメします。

 

akkop
関税&検疫について」「オークランド空港国際線から国内線への移動方法」については別記事で更新します。

そちらも合わせてご覧ください!

 

オークランド空港から市内への行き方はこちらの記事も参考にどうぞ。

▶︎【2024年最新】オークランド空港から市内へ最安値のアクセス方法!バス+電車は意外と簡単!

エージェント経由で空港ピックアップを頼むか迷っている方はこちら。

▶︎【ニュージーランドの留学費用】空港送迎はつけるべき?自分で移動は可能?

 

記事の内容は一般的な情報となります。

出国前に利用する航空会社などを通して、必ずご自身でもご確認ください。

 

おすすめ無料NZ留学・ワーホリエージェント!

NZ留学に興味があるならNZ留学無料エージェントGina & Partnersがオススメ!

・NZ留学の手配料無料

・NZ各都市にサポートスタッフが在籍

・有給/無給インターンシップのアレンジに強い

相談は完全無料です!ぜひお気軽にお問い合わせください。

▶︎無料お問い合わせフォーム

こちらもCHECK

【ニュージーランド留学】おすすめ無料エージェントはGina & Partners!騙されない?にも答えます

今回はNZ留学専門エージェント「Gina & Partners(ジーナ アンド パートナーズ:以下G&P)」のご紹介です。   ニュージーランド専門なため情報量が多く、紹介手 ...

続きを見る

 

こちらもCHECK

【2024年】おすすめ!海外送金&両替ならWise(ワイズ)!なぜ安いのかを徹底解説!

  海外へ資金(日本円)を換金する場合、どの方法が一番良いのでしょうか? ツイッターで皆さんにアンケートを取ってみました。   現在ニュージーランドに在住(滞在)されている方に質問 ...

続きを見る

 

こちらもCHECK

【最新版】オークランド空港のニュージーランド航空ラウンジレポ!国際線の場所は?食事内容は?

オークランド国際空港は、ニュージーランドに訪れる外国人のおよそ9割が利用する玄関口。 ニュージーランド航空のハブ空港ということで、ターミナル内にはニュージーランド航空の空港ラウンジが併設されています。 ...

続きを見る

YouTube毎週日曜20:30更新中!

 
 

本になりました!

「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」

全国の書店で好評発売中です

▶︎Amazon購入ページはこちら

 

ツイッターもフォロー!

※海外情報を毎日更新中!

 

情報は公式HPなどを参考・引用しておりますが、最新情報等につきましては、ご自身でのご確認をお願い致します。

意見や感想等はライターの個人的主観となります。

等メディアの無断転写を一切禁じます(写真含む)お問い合わせフォームよりご一報下さい。

 

2023/10/15

ⒶKia Ora Mediaとは?

  「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」 に向けて立ち上げたWEBメディアです。   観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。   ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽しめる内容を日々更新しています。 &nb ...

ReadMore

ビューティー

2022/8/28

【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!

  オーガニック先進国、ニュージーランド。   スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。   akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。   \ツイッターはこちら!/ Fo ...

ReadMore

ライフスタイル

2022/8/28

【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"

  オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。   イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。   今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。   akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。   \ツイッター ...

ReadMore

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
草野亜希子(あっこぷ)

草野亜希子(あっこぷ)

Ⓐkia Ora Media代表。メディア運営、PR、ライター、コラム二スト。暮らすように旅をする「旅留学」の提案者。オークランドを拠点にニュージーランドの暮らし・観光情報を幅広く発信。毎週日曜にYouTubeも更新中。ミニマリストに目覚め、エシカルな暮らしを実践中。根っからの乗り物(駅・空港)オタク。 著書「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日(自由国民社)

☑︎CHECK

-渡航情報
-, , ,

S