\等メディア発の著書/
「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」
全国の書店で好評発売中です
皆様に嬉しいお知らせです。 2022年9月27日に発売以来、ご好評いただいております「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」(自由国民社)ですが この度、電子書籍版が2023年2月1 ...
続きを見る
Kia Ora!
ⒶKia Ora Mediaは
エコ・オーガニック先進国である
NZの暮らしコラムを中心に
キウイの文化や、街の歴史
観光情報などをまるごと更新している
ライフスタイルメディアです。
最大都市・オークランドから
ニュージーランドに興味のある方に向けて
渡航を「”Kia Kaha(応援)”」
「エシカルな暮らしのヒント」や
海外暮らしのトリビアも
合わせてお届けします
詳しくは▶︎Akia Ora Mediaとは
私たちが運営しています▶︎メンバー紹介
【ニュージーランド名物】ムール貝を安くたっぷり食べられるレストラン!
ニュージーランド名物といえば、ムール貝! 独自に品種改良され、NZ近海で養殖された"Green Lipped mussel"(グリーン・リップド・マッスル)"は、まさにニュージーランドでしか食べることのできないの名産品! 貝殻のふちが美しい緑色なのが特徴的! 栄養価が高く天然のサプリメントと呼ばれているほど。 日本でも「グリーンマッスル」と呼ばれ、オンラインストア等で購入可能。 ただ、価格が高いのが難点。 しかし!本場のニュージーランド ...
【お茶で手軽に免疫ケア】スーパーで買える"Healtheries(ヘルサリーズ)"
体の不調をケアしたいけど、薬やサプリに頼りたくない... そんな方は、生活の中にハーブティーやメディカルティーを取り入れてみるのはいかがでしょう? 今回ご紹介するのは、ニュージーランドの老舗メディカルブランド"Healtheries(ヘルサリーズ)"が展開するハーブティー。 ずらりと並ぶラインナップは、気になる症状に合わせてチョイスでき、まるでサプリメント! 日本未上陸なのが残念ですが、ニュージーランドに来た際は、ぜひ探してみてください。 編集部スー ...
プチプラなのに優秀!エッサーノ(essano)のローズヒップオイル【NZ発オーガニックスキンケア】
オーガニックコスメ大国のニュージーランドは、優秀なコスメのオンパレード。 近年ではトリロジーのローズヒップオイルが日本でも人気ですよね。 キャサリン妃も愛用しているトリロジーのローズヒップオイル! しかし、国内ではトリロジーを凌ぐほどの大人気のローズヒップオイルがあるんです! 編集部しかも価格もプチプラ! と言うわけで今回は、ニュージーランドではスーパーでも買える国民的ブランドで、実際に筆者も愛用している人気のブランド「エッサーノ(es ...
【ホビトン】ロードオブザリングの撮影拠点の街、マタマタに行こう!
手付かずの自然が多いニュージーランド。 その雄大な景観は、数々の映画のロケ地としても使用されており、ロード・オブ・ザ・リングの撮影が行われたことでも有名です。 今回はその撮影拠点となった街、"Matamata(マタマタ)"をご紹介。 フォトジェニックなスポットもあり、女子旅にもオススメですよ。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 Matamata(マタマタ)自体は小さな街ですが、ロードオブザリングのロケ地ツアー「ホビトン・ムービー・セット」目当 ...
【ロトルアのカフェ】マオリのおじさんが生演奏、居心地の良い"Artisan cafe"
先住民のマオリの文化に触れることができる、ニュージーランド北島にある"ロトルア(Rotoru)" 温泉と間欠泉で有名な人気観光スポットということもあり、たくさんの人が訪れます。 今回はそんな"ロトルア"で筆者が訪れた、穏やかで居心地の良いカフェ"Artisan cafe(アーティサンカフェ)"をご紹介します。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 モーニングコーヒーを楽しむのに、とてもオススメのカフェ! 運が良ければ、マオリのおじさんの弾き語りも ...
【ecostore】エコストアのボディーソープでエシカルに暮らす【口コミレビュー】
ecostore(エコストア)は環境意識の高いニュージーランド生まれの、ナチュラル・トータルケアブランド。 本国では、発売当初からエコ意識の高いキウイ(ニュージーランド人)から支持を集め、サスティナブルブランドとしての地位を確立。 スーパーでも見かけるほどメジャーなブランドです。 ▶︎エコストアの食器洗い。キッチンにあると可愛い! シンプルでオシャレなパッケージは、置くだけでカワイイ!と、日本でもSNSを中心に大人気。 デザイン性の高さ ...
【エシカル消費】日本では珍しい卵「フリーレンジ」って知ってる?
ニュージーランドで高いなと思ったものの一つが、卵。 日本だと1パック100円〜200円で買えますが、ニュージーランドのスーパーでは$7~8(540円〜630円)が主流。 「こんなに高いものなのか」と思ったら、どうやら安いものもあり、価格の違いに戸惑います。 というのも、ニュージーランドでは卵には種類があり、価格が割高な"Free range(フリーレンジ )"が主流なんだとか。 今回は、日本ではあまり馴染みのない"Free range(フリーレンジ) ...
【現地での評判は?】NZ発アウトドアブランド"macpac(マックパック)"店舗レポート!
近年日本でも人気の、ニュージーランド発のアウトドアブランド"macpac(マックパック)" THE NORTH FACEなどでセレクトされており、アウトドア好きなら一度は目にしたことがあるのでは。 というわけで今回は、ニュージーランドの北島オークランドにある店舗を実際に訪れ 店舗の様子 現地での評判 ニュージーランドでの販売価格 を調査してきました! 日本では「バックパックブランド」のイメージが強いですが、NZではちょっと ...
【パジャマ好き必見】ピーターアレキサンダー(peteralexander)のナイトウェアが可愛い!
今回は、ニュージーランド女子に大人気のナイトウェアブランド"peteralexander(ピーターアレキサンダー)"をご紹介します。 世界中のセレブにも愛用者が多いこのブランドはデザインの可愛さはもちろん、着心地も抜群。 オーストラリアとニュージーランドにしか店舗がないレア感も手伝って、インスタグラマーにも大人気なんです! おしゃれ番長ミス・シープと共に、魅力を徹底解説してきます! シープHi guys! ミス・シープよ! 虜になること間違いなしな着 ...
【ニュージーランド】タカプナのベンチにあるポチポチ。これなんだ?
オークランドのTakapuna(タカプナ)は、落ち着いた雰囲気のビーチタウン。 シティー(市内中心部)からバスで15分と言うアクセスの良さや、日本食レストランが多いこともあり、ワーホリメーカーにも人気の街です。 今回は、そんなタカプナで見つけた「不思議なもの」をご紹介します。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! タカプナで見つけた、なんじゃこりゃ? &nbs ...
【びっくり】初めてニュージーランドを訪れた日本人が驚くこと8選
日本から遠く離れた異国の地、ニュージーランド。 そりゃ文化も風習も違うことが出てきます。 というわけで今回は、筆者がニュージーランドで驚いた、8つのことをシェアします! 「へ〜!こんなこともあるのか〜」と気楽に読んでみてください。 akkopKia Ora! この記事のライターあっこぷです。 在住者にとっては、あるあるな内容なハズ! それでは、参りましょう! \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶや ...
【ニュージーランド女子に人気】KOOKAI(クーカイ) ってどんなブランド?
ニュージーランドをでセンスがいいな〜と思う人に「どこの服?」と聞くといつも同じ回答が! そのお店の名前は"KOOKAI(クーカイ)" キウイ女子の中では、定番中の定番店で 「質が良く、スタイルがよく見える!」と大絶賛されているんです。 シープセール前には「KOOKAI行かなきゃ!」なんて会話が行われるほどよ! と言うわけで、今回はおしゃれなニュージーランド女子に大人気のファッションブランド"KOOKAI(クーカイ)"を おしゃれ番長ミス・シープととも ...
【ニュージーランド】国内最大の心霊スポット、旧キングシード精神病院(Kingseat Hospital)
実在した精神病院の跡地を利用し「南半球で一番怖い」と有名なオークランドにあるお化け屋敷"Spookers(スプーカース)" 世界中から挑戦者が訪れる大人気アトラクションなのですが、本物の幽霊を見る人が絶えず、超絶心霊スポットとしても有名。 というのもここ、ガチの曰く付き物件。 過去には患者に対する虐待やネグレクトで訴訟を起こされていたり、看護師の自殺も絶えなかったり... そう、正真正銘の戦慄の館なんです...! 今回は、そんなKing ...
ナチュラルビューティーが定番のニュージーランド女子。 素朴なイメージがありますが、オークランドなど大都市に住む若者は、流行にとても敏感! というわけで今回は、ニュージーランドに住む「オシャレ女子」のトレンド7つをゴシップ感覚でまるっとご紹介。 なかには「え?こんなこと?」とびっくりすることもあるかもしれませんよ! シープHi guys! この記事を担当するミス・シープよ! トレンドごとなら私に任せて! フィジョアおしゃれ番長シープと共に、私フィジョアもお手伝いする ...
「ⒶKia Ora Media|ニュージーランドのまるごと」は 「日本に住んでいる、ニュージーランドに興味のある人」に向けて フリーライターの草野亜希子(あっこぷ)が立ち上げたWEBメディアです。 観光情報だけでなく、トレンドや文化なども幅広く触れ すでに渡航が決まっている人への情報収拾はもちろん ご旅行の前の気分が高まるようなコラム 海外暮らしのあれこれを綴ったエッセイも多く執筆。 ニュージーランドに興味をがなくても 暮らしのヒントとなるような 読み物としても楽 ...
【ニュージーランド発】オーガニックコスメ"Wild Ferns(ワイルドファーンス)"が熱い!
オーガニック先進国、ニュージーランド。 スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが増えました。 今回は、そんなニュージーランドコスメの中でも、ネクストブレイク間違いなしの日本未上陸のブランドをご紹介します。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 私も愛用しており、製品の質の良さはお墨付き! お土産にも最適ですよ。 \ツイッターはこちら!/ Fo ...
【ニュージーランド】スローライフを送るイギリス人夫婦が経営する "UK GROCER"
オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある小さなイギリス雑貨店。 イギリスからニュージーランドへ移住し、スローライフを送る仲良し夫婦が経営する可愛いお店です。 今回は、そんなお店のご紹介、そして素敵なオーナー夫婦へのインタビューをお送りします。 akkop Kia Ora! ライターのAkikoです! イギリス在住経験がある私は、懐かしい品々にテンションが上がりました。 オーナー夫妻のライフスタイルも印象的でしたよ。 \ツイッター ...
【現地での評判は?】NZ発アウトドアブランド"macpac(マックパック)"店舗レポート!
近年日本でも人気の、ニュージーランド発のアウトドアブランド"macpac(マックパック)" THE NORTH FACEなどでセレクトされており、アウトドア好きなら一度は目にしたことがあるのでは。 というわけで今回は、ニュージーランドの北島オークランドにある店舗を実際に訪れ 店舗の様子 現地での評判 ニュージーランドでの販売価格 を調査してきました! 日本では「バックパックブランド」のイメージが強いですが、NZではちょっと ...
【青?緑?】ニュージーランドのイメージカラー!実は意外なあの色!
ニュージーランドのイメージカラーは?と聞かれると、何色を思い浮かべますか? 大自然のイメージからか、緑(淡いグリーン)や青をイメージする人が多いはず。 しかし、ニュージーランド人に聞いてみると、「黒」という回答が「圧倒的! 実際、政府機関を始め、国を代表する企業もイメージカラーとして黒を使用していることが多いんです。 というわけで、今回はその理由に迫ってみました! akkop Kia Ora! ライターのAkikoです。 私も最初は黒いイメージがなく、少し意外でし ...
【ニュージーランド】プチプラお土産がお買い得!オークランドの穴場紹介!
旅の楽しみの一つ、ショッピング! 自分用にもプレゼント用にも、可愛いお土産をGETしたいですよね。 そして、できることなら安く抑えたい... というわけで今回は、ニュージーランドお土産を安く購入できる、オークランドのノースショア、ブラウンズベイにある穴場店をご紹介します。 お土産購入時のコツも書いたので、ぜひ最後まで読んでくださいね! akkopKia Ora! ライターのAkikoです! 今回のお店は、品揃え豊富。 その上、シティーや免税店で買うより格段に安い! ...
【びっくり】初めてニュージーランドを訪れた日本人が驚くこと8選
日本から遠く離れた異国の地、ニュージーランド。 そりゃ文化も風習も違うことが出てきます。 というわけで今回は、筆者がニュージーランドで驚いた、8つのことをシェアします! 「へ〜!こんなこともあるのか〜」と気楽に読んでみてください。 akkopKia Ora! この記事のライターあっこぷです。 在住者にとっては、あるあるな内容なハズ! それでは、参りましょう! \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶや ...
【ニュージーランド女子に人気】KOOKAI(クーカイ) ってどんなブランド?
ニュージーランドをでセンスがいいな〜と思う人に「どこの服?」と聞くといつも同じ回答が! そのお店の名前は"KOOKAI(クーカイ)" キウイ女子の中では、定番中の定番店で 「質が良く、スタイルがよく見える!」と大絶賛されているんです。 シープセール前には「KOOKAI行かなきゃ!」なんて会話が行われるほどよ! と言うわけで、今回はおしゃれなニュージーランド女子に大人気のファッションブランド"KOOKAI(クーカイ)"を おしゃれ番長ミス・シープととも ...
【オークランド街紹介】ヌーディストビーチで有名!郊外の新興住宅地ロングベイ
オークランドのノースショアに位置するLong Bay(ロングベイ)は、土日ともなるとたくさんの人が訪れる大人気のビーチ。 周辺は近年宅地開発が進み、新しい街がポコっと誕生したことで話題となっています。 ビーチの端は切り立った崖になっており、海岸線が見渡せることもあり、第二次世界大戦時築かれた日本軍の侵略を防ぐための要塞の遺構も残されています。 そして一部はヌーディストビーチとしても有名! そんな魅力溢れる、Long Bayを街の歴史とともにご紹介します。 &nbs ...
【パジャマ好き必見】ピーターアレキサンダー(peteralexander)のナイトウェアが可愛い!
今回は、ニュージーランド女子に大人気のナイトウェアブランド"peteralexander(ピーターアレキサンダー)"をご紹介します。 世界中のセレブにも愛用者が多いこのブランドはデザインの可愛さはもちろん、着心地も抜群。 オーストラリアとニュージーランドにしか店舗がないレア感も手伝って、インスタグラマーにも大人気なんです! おしゃれ番長ミス・シープと共に、魅力を徹底解説してきます! シープHi guys! ミス・シープよ! 虜になること間違いなしな着 ...
【ニュージーランド】毎日が大安売り!ウェアハウス(Warehouse)ならなんでも揃う!
コスパという言葉が大好きな筆者。 同じものなら、なるべく安く手に入れたい! というわけで今回は、ニュージーランドで一番有名なディスカウントストア"Warehouse(ウェアハウス)"をご紹介です。 akkopKia Ora! この記事のライターのあっこぷです。 ニュージーランドで生活するなら、必ずお世話になる有名店! 日本のドンキホーテの様で、ぶらぶらするだけでも楽しいですよ。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記 ...
【ニュージーランドでヨガ留学】オークランドのおすすめリトリートセンターご紹介!
エコやオーガニック先進国のニュージーランド。 ナチュラリストが多いお国柄も相まって、最近はヨガでも注目されていることをご存知ですか? シープエシカルなライフスタイルや雄大な大自然など、ヨガに必要な要素が揃っていることが理由ね。 海外のヨギーニの留学先にも大人気なのよ! というわけで今回は、ヨガ国際資格である全米ヨガアライアンスRYT200保持者の筆者が ミス・シープと共にニュージーランドのリトリートセンターをご紹介します! シープHey guys! ...
【ニュージーランド】仮住まいに最適!オークランドでおすすめ格安ホテル!(ヨガ受け放題)
ニュージーランドでの滞在先に、ちょっと変わった宿泊先をご紹介します。 ヨガの国際ライセンス取得が取得できるリトリートセンター内に設けられている宿泊施設で バス・トイレは共用ですが、プールやジャグジー、サウナも使い放題。 キッチンもあるので自炊も可能! しかも滞在中は朝・晩のヨガレッスンが受け放題とユニーク。 それなのに宿泊費は、なんと一泊2800円!(取材当日) オークランドの個室で検索すると、ぶっちぎりの安さ。 ドミトリーの価格でプライベートをしっ ...
私たちについて 私たちのサイトアドレスはhttp://akiaora-media.comです。 このサイトが収集する個人データと収集の理由 個人情報の収集目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。 取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 コメントは、自動 ...
【ecostore】エコストアのボディーソープでエシカルに暮らす【口コミレビュー】
ecostore(エコストア)は環境意識の高いニュージーランド生まれの、ナチュラル・トータルケアブランド。 本国では、発売当初からエコ意識の高いキウイ(ニュージーランド人)から支持を集め、サスティナブルブランドとしての地位を確立。 スーパーでも見かけるほどメジャーなブランドです。 ▶︎エコストアの食器洗い。キッチンにあると可愛い! シンプルでオシャレなパッケージは、置くだけでカワイイ!と、日本でもSNSを中心に大人気。 デザイン性の高さ ...
【ホビトン】ロードオブザリングの撮影拠点の街、マタマタに行こう!
手付かずの自然が多いニュージーランド。 その雄大な景観は、数々の映画のロケ地としても使用されており、ロード・オブ・ザ・リングの撮影が行われたことでも有名です。 今回はその撮影拠点となった街、"Matamata(マタマタ)"をご紹介。 フォトジェニックなスポットもあり、女子旅にもオススメですよ。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 Matamata(マタマタ)自体は小さな街ですが、ロードオブザリングのロケ地ツアー「ホビトン・ムービー・セット」目当 ...
【ロードオブザリング】映画撮影時は俳優も訪れた!マタマタのレストランとのんびり街歩き
オークランドから車で南に2時間ほどのところにある、ワイカト地方の小さな街、"Matamata(マタマタ)" 街の郊外で、映画「ロード・オブ・ザ・リング」の撮影が行われたことで有名となりました。 その後跡地を整備し、ロケ地ツアーを開始したことで、観光客が立ち寄るように。 というわけで今回は、Matamata(マタマタ)の街の様子 そして私が利用した、居心地の良いバー(カフェ)をレポートします。 Akia Ora Mediaと一緒に、旅行気分でご覧ください! &nbs ...
ナチュラルビューティーが定番のニュージーランド女子。 素朴なイメージがありますが、オークランドなど大都市に住む若者は、流行にとても敏感! というわけで今回は、ニュージーランドに住む「オシャレ女子」のトレンド7つをゴシップ感覚でまるっとご紹介。 なかには「え?こんなこと?」とびっくりすることもあるかもしれませんよ! シープHi guys! この記事を担当するミス・シープよ! トレンドごとなら私に任せて! フィジョアおしゃれ番長シープと共に、私フィジョアもお手伝いする ...
【ニュージーランドで大熱狂】Lewis road creamery(ルイス ロード クリーマリー)のチョコレートミルク
2014年、ニュージーランドで社会現象になるほど大人気となったものがあります。 それは、"Lewis road creamery(ルイス ロード クリーマリー)"社のチョコレートミルク! その熱狂ぶりはすざまじく、販売店では開店前の朝5時から行列に。 それでも入手することができず、買占めや転売が横行。 ネットで高値で取引され、なんと偽物まで販売されるほど社会問題に発展。 その様子は、イギリスでもっとも古いタブロイド紙"Daily Mail(デイリーメール)"で取り ...
【ロトルアのカフェ】マオリのおじさんが生演奏、居心地の良い"Artisan cafe"
先住民のマオリの文化に触れることができる、ニュージーランド北島にある"ロトルア(Rotoru)" 温泉と間欠泉で有名な人気観光スポットということもあり、たくさんの人が訪れます。 今回はそんな"ロトルア"で筆者が訪れた、穏やかで居心地の良いカフェ"Artisan cafe(アーティサンカフェ)"をご紹介します。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 モーニングコーヒーを楽しむのに、とてもオススメのカフェ! 運が良ければ、マオリのおじさんの弾き語りも ...
【ニュージーランド】タカプナのベンチにあるポチポチ。これなんだ?
オークランドのTakapuna(タカプナ)は、落ち着いた雰囲気のビーチタウン。 シティー(市内中心部)からバスで15分と言うアクセスの良さや、日本食レストランが多いこともあり、ワーホリメーカーにも人気の街です。 今回は、そんなタカプナで見つけた「不思議なもの」をご紹介します。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! タカプナで見つけた、なんじゃこりゃ? &nbs ...
【エシカル消費】日本では珍しい卵「フリーレンジ」って知ってる?
ニュージーランドで高いなと思ったものの一つが、卵。 日本だと1パック100円〜200円で買えますが、ニュージーランドのスーパーでは$7~8(540円〜630円)が主流。 「こんなに高いものなのか」と思ったら、どうやら安いものもあり、価格の違いに戸惑います。 というのも、ニュージーランドでは卵には種類があり、価格が割高な"Free range(フリーレンジ )"が主流なんだとか。 今回は、日本ではあまり馴染みのない"Free range(フリーレンジ) ...
【ニュージーランド】ファーマーズマーケットで有名な"マタカナ(Matakana)"の魅力
皆さんは「ニュージーランドのイメージ」と聞かれると、何が思いつきますか? 筆者のツイッターで聞いてみると、このような結果に。 “この中”で皆さんの「ニュージーランドのイメージ」に1番近いものはどれですか?🇳🇿🐏 — あっこぷ | Akiko Kusano| 👩💻🇳🇿 (@kusano_akiko) April 25, 2021 編集部やは ...
【マタカナ】可愛いオーガニックカフェ"Oob Organic Cafe"の絶品アイス!
当メディアでも一押しの、オシャレで可愛い"Matakana(マタカナ)" オークランドから車で45分の場所にある、週末のトレンドスポットです。 今回はそんなマタカナある、フォトジェニックな店内でニュージーランド産のオーガニックアイスが食べられるオシャレカフェ"Oob Organic Cafe"をご紹介します! akkopKia Ora! ライターのあっこぷです! 住民のエコへの意識が高く、エコビレッジとしても知られている"Matakana(マタカナ) ...
【ニュージーランド】公衆トイレがアートすぎ!マタカナでなんじゃこりゃ!
ニュージーランドには、数多くのユニークなトイレが存在します。 今回は、その中でもMatakana(マタカナ)で発見したアーティスティックな公衆トイレと、その経緯について紹介します。 akkopKia Ora! ライターのAkikoです。 驚きのデザインは「え?これ本当に公衆トイレ?」とびっくりしますよ! \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! マタカナの入り口すぐに... & ...
【オークランドに地下鉄が】2024年開業!City Rail Link 建設現場レポート!
ニュージーランド最大の都市オークランドでは、街の中心部をサークル状に運行する地下鉄"City Rail Link"のオープンに向け、急ピッチで工事が進められています。 ニュージーランド初の地下鉄、そして歴史的再開発ということもあり、国民のみならず世界が注目している都市部地下鉄事業。 既存駅2つの再開発に加え、都市中心部の地下に新駅2つを開業するビックプロジェクトです。 開業予定は2024年と、もうすぐそこ! 3年後には、シティの様子はガラリと様変わりすることに間違 ...
【お茶で手軽に免疫ケア】スーパーで買える"Healtheries(ヘルサリーズ)"
体の不調をケアしたいけど、薬やサプリに頼りたくない... そんな方は、生活の中にハーブティーやメディカルティーを取り入れてみるのはいかがでしょう? 今回ご紹介するのは、ニュージーランドの老舗メディカルブランド"Healtheries(ヘルサリーズ)"が展開するハーブティー。 ずらりと並ぶラインナップは、気になる症状に合わせてチョイスでき、まるでサプリメント! 日本未上陸なのが残念ですが、ニュージーランドに来た際は、ぜひ探してみてください。 編集部スー ...
【ニュージーランド】国内最大の心霊スポット、旧キングシード精神病院(Kingseat Hospital)
実在した精神病院の跡地を利用し「南半球で一番怖い」と有名なオークランドにあるお化け屋敷"Spookers(スプーカース)" 世界中から挑戦者が訪れる大人気アトラクションなのですが、本物の幽霊を見る人が絶えず、超絶心霊スポットとしても有名。 というのもここ、ガチの曰く付き物件。 過去には患者に対する虐待やネグレクトで訴訟を起こされていたり、看護師の自殺も絶えなかったり... そう、正真正銘の戦慄の館なんです...! 今回は、そんなKing ...
【オークランド】怖すぎるお化け屋敷!スプーカース(Spookers)レポート!
「アメリカ以外で最も怖いお化け屋敷」として、世界中から挑戦者が訪れる"Spookers(スプーカース)" ホラーハウスのテーマパークなのですが、尋常じゃないくらい怖すぎることで有名です。 というのもこの施設、実は国内で超有名な超心霊スポット。 ガチの曰く付き物件で、幽霊を見る噂が絶えない、本物の戦慄の館なんです...! というわけで今回は、ニュージーランドのオススメのアクティビティ"Spookers(スプーカース)"を、Akia Ora Media取材班の体を張っ ...
【2021年度】オークランドが「世界で最も住みやすい都市」の第一位に!
大ニュースが入ってきました。 イギリスの権威あるビジネス誌「エコノミスト」が発表した「世界で最も住みやすい都市」の第一位に、なんとニュージーランドのオークランドが選ばれたのです! 編集部オークランドを中心とした、ライフスタイルメディアを運営する、当Akia Ora Mediaとしては、喜ばしきニュースです! 都市的と田舎の両方を併せ持つハイブリッドシティ、オークランド。 留学やワーホリの人気も、さらに高まりそう! というわけで今回は、な ...
【ニュージーランド名物】ムール貝を安くたっぷり食べられるレストラン!
ニュージーランド名物といえば、ムール貝! 独自に品種改良され、NZ近海で養殖された"Green Lipped mussel"(グリーン・リップド・マッスル)"は、まさにニュージーランドでしか食べることのできないの名産品! 貝殻のふちが美しい緑色なのが特徴的! 栄養価が高く天然のサプリメントと呼ばれているほど。 日本でも「グリーンマッスル」と呼ばれ、オンラインストア等で購入可能。 ただ、価格が高いのが難点。 しかし!本場のニュージーランド ...
マカロンの次に来る!ニュージーランド伝統スイーツ「パブロバ」って何?
最近SNSで話題のスイーツ「パブロバ」をご存知ですか? メレンゲを使った焼き菓子で、見た目はまるでケーキのよう。 ニュージーランドが発祥とされ、現地ではお祝い事の場(特にクリスマス!)に食べられるちょっとポッシュなスイーツなんです。 日本でも食べられるお店が増えており、じわじわブームの兆し! 今回はそんなネクストブレイクススイーツ「パブロバ」についてご紹介します。 編集部 イメージ的にはマカロンのケーキバージョン。 小麦粉やバターを使わないため、他の ...
【デジタルデトックスな旅】ニュージーランドのパワースポットで格別フラットホワイト
休みの日は、カフェでのんびりを決意! いざ休みとなり、意気揚々と来たものの、ついついスマホをチェック... のんびり=SNSやメールの時間になる。 そんな経験はありませんか? 今回、Akia Ora Mediaが提案するのは「デジタルデトックス」な旅。 日頃の煩わしさから解放され、心からのリラックスを得る旅です。 日本のガイドブックに掲載されない穴場スポットをこっそり教えちゃいます。 編集部今回は、スマホを触るのが煩わしくなる"デジタルデトックスな景 ...
【無犯罪証明書】を日本で取得する方法!最短どのくらいで取れる?
ニュージーランドやその他の国でビザ申請をする際 「無犯罪証明書」の提出を求められることがあります。 この記事では、日本で取得する場合 取得する方法 取得のための費用 申請に必要な書類 どこに行けばいいのか 時間はどのくらいかかるのか を、まとめました。 海外から日本の大使館を通じての取得は数ヶ月はかかりますが、日本での取得は簡単です。 実際に取得経験のある筆者が、詳しく説明します。 \ツイッターはこちら!/ ...
【東京都で無犯罪証明書を申請する】警視庁へのアクセス方法(写真付き)
東京都で無犯罪証明書を申請する場合は、霞が関にある「警視庁本部」へ来庁します。 この記事では ・警視庁本部のアクセス方法 ・最寄駅からの実際の道のり(写真付き) を掲載したので、ぜひ参考にしてください。 無犯罪証明書について詳しくは【無犯罪証明書】を日本で取得する方法!最短どのくらいで取れる?に書いているので、合わせてお読みください。 こちらもCHECK ニュージーランドでは"Police certifica ...
【ニュージーランド】最高の癒しを求めて!Orakei Korako(オラケイ コラコ)を歩く
"Orakei Korako Geothermal Park & Cave(オラケイ コラコ ジオサーマル パーク アンド ケーブ)"は地球の地熱エネルギーを感じながらトランピングができる人気スポット。 芸術的で美しい自然に圧倒されること間違いなし。 日光浴と森林浴が同時にでき、なおかつ温泉の香りも楽しめて、まさに癒しのテーマパーク! パーク内の様子や見どころなどを、美しい写真とともにまとめたので 旅行気分でのんびりとご覧ください。 この記事 ...
【オークランドの日本食】NZでは一般的なセルフバイキング寿司とは?
ニュージーランドでも日本食(お寿司)は大人気。 「ヘルシーミールの代名詞」として、どこでも手軽に食べられます。 特に、オークランドにある日本食レストランはクオリティの高いもの多し! スーパーやフードコートでも"Shishi(寿司)"の文字をよく見かけ、日本食シックになることもありません。 日本との違いとしては、セルフバイキングスタイルのお店が多いこと。 と言うわけで今回は、オークランドでよく見かけるタイプのお寿司さんをご紹介します。 \ ...
映画やドラマに出てくる海外のキッチン。 日本と違って、「オシャレ!」と思うことも多いですよね。 インテリアのセンスもそうですが、実は文化の違いによることも。 というわけで今回は、気になるニュージーランドのキッチン事情のご紹介です。 編集部ニュージーランドでは共働きの家庭が多く、男性も女性共にキッチンに立つ家庭が多いです。 今回は特に日本のキッチンとの違いを焦点に当ててご紹介していきます。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_aki ...
明らかにここだけ物価崩壊!ニュージーランドのピザが安すぎる!
日本でピザといえば、友人たちと集まった時にオーダーをしたり、レストランに食べに行ったりと、あまり毎日食べるイメージはありませんよね。 しかしニュージーランドでは、ピザはパッと済ませたい時に食べられるクイックミールの代表格。 加えて、外食費の高いニュージーランドにおいて、価格崩壊を起こしているほど安いのです! 今回は、そんなニュージーランドのピザ事情についてのお話です。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情 ...
【2022年世界で最も安全な航空会社】ニュージーランド航空ってどんな会社?(Air New Zealand)
ニュージーランドのフラッグキャリアであるニュージーランド航空(Air New Zealand) コロナ前は成田・羽田・関西国際空港へ就航し、成田-オークランド間は最多で週10便を運航。 日本からの唯一の直行便の就航会社ということで、ニュージーランドへ行く際は真っ先に検討する航空会社でしょう。 今回はそんなニュージーランド航空について、マイルシステムや機内サービスに加え、歴史やトリビアなどもご紹介。 「どんな会社?」という疑問をまるっと解決します! 編 ...
【ニュージーランド最新渡航情報】観光・ワーホリ再開!入国後の流れ(自主PCR検査について)
この記事では、現在のニュージーランドへの入国条件を、政府の公式発表とともに随時更新。 加えて有効なビザがある方向けに、コロナ禍のニュージーランド入国時に必要なことを簡潔にまとめましたので、渡航の際は参考にされてください。 最新情報! 【2022年8月29日更新】 ▶︎2022年5月7日より日本人の観光目的での入国が解禁となりました! ワクチンを2回接種済み(永住権・市民権保持者は除く)であれば、入国後の隔離(MIQ)はなく自由に観光が可能です。 以前は必須であった ...
【海外のクリスマスツリー事情】本物のもみの木で飾り付け&ツリーハンティング!
ニュージーランドではクリスマスツリーに生の木を準備するのが一般的で、モミの木を切りに行くことを「ツリーハンティング」と呼び、有料のクリスマスツリー農園まで足を運びます。 今回は、そんなツリーハンティングの様子をお届けします。 ニュージーランドのクリスマスは、家族や親戚が集まる、1年に一度の大切な日。 日本でいうお正月のような存在なので、クリスマスツリー探しにも余念がありません。 日本では珍しい、本物のクリスマスツリー販売所の様子をご覧ください! \ツイッターはこち ...
【ニュージーランド】ワナカ・ラベンダーファームで癒しのティータイム!
今回は、南島のワナカにある「ワナカ・ラベンダーファーム」をご紹介します。 ラベンダーコスメを見かけると、ついつい手が伸びてしまうほどのラベンダーマニアの筆者が現地を実際に取材。 併設されているカフェやショップの情報もお届けします。 心も体もキレイになれる、極上の癒し空間。 皆さんに自信を持って、おすすめするスポットです! akkopKia Ora!この記事のライターあっこぷです ジャカランダやアガパンサスなど、もともと紫色の花が大好きなこともあります ...
【自律神経が整う】ニュージーランドで買える!オーガニックラベンダーコスメご紹介
ニュージーランドは上質なオーガニックコスメの宝庫。 マヌカハニーや羊の油成分ラノリン、蜂毒のビーベノムなどが有名ですが、実はラベンダーのプロダクツも多く取り扱っているんです。 中でも今回は筆者が一押しする、南島ワナカにあるエシカルなモノづくりを行っているラベンダーファームで購入できる、上質で希少なオーガニックラベンダーコスメをご紹介します。 編集部ホームメイドで丁寧に作られた、ここでしか買えない幻のラベンダーコスメの数々に大興奮! 購入品も紹介したので、ぜひ最後ま ...
【オークランド】スカイタワーの人気展望レストラン「オービット360°」に潜入レポート!
1997年にオープンしたオークランドのシンボル「スカイタワー」 高さ328mの南半球で最も高いタワーは、街のどこからでも見ることができるアイコン的存在で、毎年75万人が訪れる人気の観光スポットです。 館内には食事をしながら市内を一望できる2つの展望レストランがあり、なかでもオススメなのが「オービット360°(Orbit 360° Dining)」 1時間かけて座席が360度一周するユニークな店内で、ニュージーランド産の素材をふんだんに使用したコース料理がいただけるゴージャスな高 ...
【オークランドのバス事情①】交通機関はバスが中心!路線の特徴もまとめました
オークランドの公共交通機関はバスが中心。 ワーキングホリデーや留学などでは必ずお世話になり、観光客でも利用する機会があるでしょう。 車を持っていないのであれば、なおさらです。 今回は、そんなオークランドのバスについて徹底解剖! 編集部全7回にわけて詳しく更新していくので、不安解消にお役立てくださいね。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! オークランドの交通はバスが中心 網 ...
【オークランドのバス事情②】バス停を徹底解剖!駅のような作りって本当?
オークランドのバスを徹底考察する連載。 第二回は「バス停」について徹底解剖! オークランドのバス停は大きく分けて二種類あり、知っておかなければならないローカルルールも存在。 写真付きで紹介し、利用時の注意も詳しくまとめました。 編集部観光、留学、ワーホリなどでオークランドに訪れる前の予習にどうぞ! 前回の記事も合わせてお読み下さい! こちらもCHECK \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます ...
【オークランドのバス事情③】2022年最新料金まとめ|現金不可!AT HOPカードが必要
オークランドのバスについて徹底考察する連載。 第三回は、気になる乗車料金について。 乗車時に欠かせない専用ICカード「AT HOPカード」のメリットについても詳しく解説していきます。 編集部車を持っていない場合、バスは必ずお世話になる存在。 今回は、最新の料金体系を詳しく紹介していきます! 前回までの記事! ・【オークランドのバス事情①】交通機関はバスが中心!路線の特徴もまとめました ・【オークランドのバス事情②】バス停を徹底解剖!駅のような作りって本当? \ツイ ...
【オークランドのバス事情④】AT HOPカードの購入方法|実際の購入場面もお見せします
オークランドのバスについて徹底考察する連載。 第四回は、乗車時に欠かせない専用ICカード「AT HOPカード」の購入方法について。 コロナ渦以降は乗車料金の現金払いができないため、バスをはじめとした公共交通機関の利用時には必須となります。 作り方はとっても簡単なので、一緒に確認していきましょう。 編集部AT HOPカードで支払うと料金も割引に。 数日滞在の旅行者でも十分恩恵が受けられますよ。 前回までの記事もCheck! ・【オークランドのバス事情①】交通機関はバ ...
【オークランドのバス事情⑤】写真で解説!AT HOPカードのトップアップ方法
第五回はオークランドのバス・電車乗車時に欠かせない「AT HOPカード」のチャージ方法について。 AT HOPカードへのチャージは「トップアップ」と言い、トップアップマシーンで簡単に行えます。 実際の画面とともに、詳しく解説していきます。 編集部写真多めなので英語が苦手な方はぜひ参考にどうぞ! 前回までの記事もCheck! ・【オークランドのバス事情①】交通機関はバスが中心!路線の特徴もまとめました ・【オークランドのバス事情②】バス停を徹底解剖!駅のような作りっ ...
【オークランドのバス事情⑥】バスの乗り方や知っておきたい注意点(ローカルルール)まとめ
オークランドのバスについて考察する連載第六回。 今回はバスの乗り方についてです。 日本でも地域によって前払いや後払いと違っていたり戸惑うことが多いバス。 オークランドのバスにも乗車時や下車時に気をつけたいローカルルールがたくさんあります。 見知らぬ土地で困らぬよう、先にしっかりチェックしておきしょう! 編集部私も初めての利用時はかなり戸惑ったので、先に知っておきたかったことを中心に詳しくまとめています。 写真も多めなので、ぜひ参考にされてください。 ...
【オークランドのバス事情⑦】治安はどうなの?女性一人でも安全?注意することはこれ!
オークランドのバス事情を考察する連載最終回! 最後のテーマはバス乗車時の治安について。 在住者視点でのアドバイスもまとめているので、ぜひ参考にされてください。 編集部予備知識があると実際起きたときに対応が変わります。 最後まで読んで、ぜひ防犯にお役立てください! \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! 基本的に治安は良く安心 昼間は明るいので心配ありませんが... オークラン ...
プチプラなのに優秀!エッサーノ(essano)のローズヒップオイル【NZ発オーガニックスキンケア】
オーガニックコスメ大国のニュージーランドは、優秀なコスメのオンパレード。 近年ではトリロジーのローズヒップオイルが日本でも人気ですよね。 キャサリン妃も愛用しているトリロジーのローズヒップオイル! しかし、国内ではトリロジーを凌ぐほどの大人気のローズヒップオイルがあるんです! 編集部しかも価格もプチプラ! と言うわけで今回は、ニュージーランドではスーパーでも買える国民的ブランドで、実際に筆者も愛用している人気のブランド「エッサーノ(es ...
【国際線】空港到着は何時間前がベスト?初めてのニュージーランド航空完全ガイド!
日本からニュージーランドへの唯一の直行便就航会社であり、ニュージーランドへ渡航する際に多くの人が利用するのがニュージーランド航空(Air New Zealand) 初めて利用する際は、航空会社独自のローカルルールなどもあり不安ですよね。 悩めるキーウィ初めての海外なら、なおさら不安! というわけで今回は「ニュージーランド航空完全ガイド」と称し 何度も搭乗したことがあるニュージーランド航空のプロ(?)である筆者が徹底解説。 この記事では「 ...
【成田空港】ニュージーランド航空のチェックイン方法!預け入れ荷物は何キロまで?
「初めてのニュージーランド航空完全ガイド」と称して、渡航の流れを完全網羅する記事第二弾! 今回は「成田空港到着〜日本出発まで」編です。 編集部記事の要点は以下の6つ! step1成田空港ターミナルの場所 step2チェックイン方法 step3預け入れ荷物の重量 step4機内持ち込み手荷物の注意 step5出国審査後エリアの様子 以上となります。 悩めるキーウィニュージーランド航空どころか、国際線自体が初めてで不安! とい ...
【速報】ニュージーランドで入国時のワクチン接種義務不要に!マスクも完全撤廃!信号機システム終了へ!
先ほど、ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相が緊急で会見を開き、ニュージーランド政府による新型コロナウイルス対策「トラフィックライト・システム」が今夜11時59分(ニュージーランド時間)に完全撤廃されることが発表されました。 NZ Heraldによる要約を抜粋します。 ・The Covid-19 Protection Framework, also known as the traffic light system, will end at 11.59pm tonigh ...
【祝!発売日重版】「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」を出版します!
皆さんにお知らせです。 当メディアが「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」という本になりました! 発売は2022年9月27日。全国の書店で販売されます。 2022年10月1日追記 編集部の方から連絡があり、皆様のおかげで発売日当日に増刷(重版)が決定いたしました! 多くの方に手に取っていただけて、感謝感激でございます。 電子書籍発売決定! 2023年2月17日(金)に待望の電子書籍の発売が決定しました! ▶︎電子版のお知らせはこち ...
【世界最長路線】ニュージーランド航空にオークランド→ニューヨーク線が就航!
2022年9月17日より、ニュージーランド航空のオークランド→ニューヨーク線が就航しました。 ニューヨークへはオーストラリア・ニュージーランド地域から初めての就航。 乗り換えなどの幅も広がるため、ビックニュースとなっています。 元々オークランド→ニューヨーク線は2020年10月に就航予定でしたが、新型コロナウイルスの影響により延期となっており 国境開放とともに準備が進められ、悲願の就航となりました。 Boeing 787-9でユナイテッドとの共同運行 オークランド ...
【2022年】日本円の海外送金&両替が一番安い!おすすめのWise(ワイズ)を徹底解説!
海外へ資金(日本円)を換金する場合、どの方法が一番良いのでしょうか? ツイッターで皆さんにアンケートを取ってみました。 現在ニュージーランドに在住(滞在)されている方に質問です!日本円→ニュージーランドドルはどの方法が一番「お得な換金方法」だと思いますか?💰🇳🇿 可能でしたらコメント欄でシェアいただけるとフォロワーさんが大変助かると思います🙇♂️ ※私のオススメ方法は投票 ...
【割引クーポンあり】Wise(ワイズ)の登録方法!実際に20万円送金してみた!
前回の記事【2022年】日本円の海外送金&両替が一番安い!おすすめのWise(ワイズ)を徹底解説!では、日本から海外への送金(両替)は「Wise(ワイズ)」がいかに安くて簡単なのかの解説を行いました。 こちらもCHECK 現在ニュージーランドに在住(滞在)されている方に質問です!日本円→ニュージーランドドルはどの方法が一番「お得な換金方法」だと思いますか?💰🇳🇿 可能でしたらコメント欄でシェアいただけるとフォ ...
【終了】11/17(木)「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」出版記念イベントin東京のお知らせ
イベントは終了しました。ご来場下さった皆さんありがとうございました。 イベントレポートはこちらから↓ こちらもCHECK ーーーーーーーーーーーーー 「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」の出版、そして発売日当日増刷(重版)の決定を記念して 著者の草野亜希子がニュージーランドより緊急帰国。 東京にて出版記念イベントを開催することが決定しました! 大阪でのイベント詳細はこちら こちらもCHECK イベント ...
【ニュージーランド】南島ピクトンで泊まったおすすめ宿「Sequoia Lodge & Backpackers」
ニュージーランド南島の玄関口「ピクトン」にて宿泊した「Sequoia Lodge & Backpackers(セクオイヤ ロッジ&バックパッカーズ)」 フェリーターミナルからも町の中心部からも近く、徒歩圏内。 ドミトリー利用でも朝食無料でサービス&コスパ共に抜群。 2泊ほど滞在しましたが、もっと長く宿泊したかったほど素敵な場所でしたので、皆さんにもご紹介します。 akkopKia Ora! この記事のライターあっこぷです。 北 ...
【終了】11/6(日)「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」出版記念イベントin大阪のお知らせ
イベントは終了しました。ご来場下さった皆さんありがとうございました。 イベントレポートはこちらから↓ こちらもCHECK ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」の出版、そして発売日重版を記念して 東京に引き続き大阪でも出版記念イベント(トークライブ)の開催が決定しました! 東京でのイベント詳細はこちら こちらもCHECK 場所は「大阪の名物書店」 ...
【ニュージーランド航空】ウェリントン空港国内線ラウンジで豪華ビュッフェを堪能!
ニュージーランド国内の主要空港にはニュージーランド航空の上級会員が利用できるラウンジがあります。 日本国内にもANAやJALのラウンジがありますが、大きく違うのが国内線ラウンジでも無料のビュッフェやバー、シャワーが設置されていること。 まるでホテルのような豪華な食事を楽しむことができます。 今回は2019年の年末にリニューアルされたモダンでオシャレなウェリントン空港の国内線ラウンジのご紹介です。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ...
大阪にて「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」刊行記念トークライブが開催されました
去る11月6日、大阪・天王寺の「スタンダードブックストア」にて「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日(自由国民社)」の刊行記念トークライブが開催されました。 刊行記念トークの名所!大阪の名物書店「スタンダードブックストア」 当日は沢山の方にご来場いただきました! 著者の草野(右)と店主中川様(左) トークショーでは店主中川様のMCのもと、書籍に載せきれなかったニュージーランドの日常の写真とともに、執筆の裏話やニュージー ...
東京にて「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」出版記念イベントが開催されました
去る11月17日、東京にて「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」出版記念イベントトークショー&ミートアップイベントが行われました。 このイベントは著者の草野亜希子(あっこぷ)トークショー、そして来場者の方々の交流会(ミートアップ)の二段階企画。 日本でも数少ない本格的なニュージーランド料理にこだわりを持つ「MANUKA蔵前」様とのコラボで行われました。 NZチーズやキングサーモンを取り揃え! 予約開始直後より想定を超えるご ...
【ニュージーランド】UGGが安い!オークランドのアウトレットモール「ドレススマート」
海外旅行での楽しみは、やはり何と言ってもショッピング! 現地のブランドを少しでもお安く手に入れたいですよね。 というわけで今回は、マックパックやカトマンドゥなどのNZブランドも入店する、オークランドで人気の気取らないアウトレットモール「ドレス・スマート」をご紹介します。 akkop中でもUGGは破格の値段で購入できるのでおすすめですよ! ※記事内のレートは2023年2月現在(1NZD=82円)換算です \ツイッターはこちら!/ Foll ...
「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」電子書籍版の発売が決定!
皆様に嬉しいお知らせです。 2022年9月27日に発売以来、ご好評いただいております「ニュージーランドの大らかで自然に寄りそう暮らし365日」(自由国民社)ですが この度、電子書籍版が2023年2月17日(金)に発売決定しました! まるっとスマホで読めちゃいます! 電子版では日付リンクでジャンプができたり、文字サイズの調整や、音声読み上げなどの機能も盛りだくさん。 しかもおまけの1ページ(うるう年)が追加されています。 通勤や通学時はもちろん、かさばらないので旅行 ...
【テレビ出演情報】DAIGOのお願い!ワールドツアー「ニュージーランド・ロトルア編」に出演します
BS日テレで毎週火曜21:00〜21:45放送中「DAOGOのお願い!ワールドツアー 〜あなたの夢を叶えまうぃっしゅ!〜」の「ニュージーランド・ロトルア編」に草野亜希子(あっこぷ)が主演します。 放送は2023年2月21日(火)です。 ▶︎「DAIGOのお願い!ワールドツアー」番組公式HP ツアーガイドとなり、ゲストの温泉マニアの西村知美さんに1時間たっぷりロトルアの温泉地をご紹介。 ニュージーランド好きな人にとってはたまらない内容なこと間違いなし! ぜひご覧くだ ...
【ニュージーランド】免税店「Tギャラリア オークランド」で高級ブランドショッピング!
海外旅行の楽しみといえば、ショッピング。 オークランドの「Tギャラリア・オークランド」では200以上のブランドが免税価格で購入できます。 免税専門店なので英語が苦手でもスムーズに買い物でき便利。 南半球にあるニュージーランドはヨーロッパやアジア圏と季節が逆なため、通にとっては穴場とのこと。 購入品の受け取り方法なども合わせてご紹介するので、お買い物の際に参考にされてください。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつ ...
【最新版】オークランド空港のニュージーランド航空ラウンジレポ!国際線の場所は?食事内容は?
オークランド国際空港は、ニュージーランドに訪れる外国人のおよそ9割が利用する玄関口。 ニュージーランド航空のハブ空港ということで、ターミナル内にはニュージーランド航空の空港ラウンジが併設されています。 今回はリニューアルされた国内外で最大席数を誇る国際線ラウンジの最新の様子を、現地で撮影した写真とともにレポートしたいと思います。 \ツイッターはこちら!/ Follow @kusano_akiko ※記事の更新情報もつぶやきます! オークランド国際空港の制限エリアへ コンパクトな ...
日本からニュージーランドへの唯一の直行便就航会社であり、ニュージーランドへ渡航する際に多くの人が利用するのがニュージーランド航空(Air New Zealand) 初めて利 ...
続きを見る
「初めてのニュージーランド航空完全ガイド」と称して、渡航の流れを完全網羅する記事第二弾! 今回は「成田空港到着〜日本出発まで」編です。 編集部記事の要点は以下の6つ! &n ...
続きを見る
ニュージーランドのフラッグキャリアであるニュージーランド航空(Air New Zealand) コロナ前は成田・羽田・関西国際空港へ就航し、成田-オークランド間は最多で週1 ...
続きを見る
ニュージーランドのイメージカラーは?と聞かれると、何色を思い浮かべますか? 大自然のイメージからか、緑(淡いグリーン)や青をイメージする人が多いはず。 しかし、ニュージーランド人に聞いて ...
続きを見る
オーガニック先進国、ニュージーランド。 スキンケアに関しても、こだわりを持った良質なオーガニックブランドが多く、最近は日本でもニュージーランドブランドのものを見かけることが ...
続きを見る
最近SNSで話題のスイーツ「パブロバ」をご存知ですか? メレンゲを使った焼き菓子で、見た目はまるでケーキのよう。 ニュージーランドが発祥とされ、現地ではお祝い事の場(特にク ...
続きを見る
ニュージーランド最大の都市オークランドでは、街の中心部をサークル状に運行する地下鉄"City Rail Link"のオープンに向け、急ピッチで工事が進められています。 ニュ ...
続きを見る
大ニュースが入ってきました。 イギリスの権威あるビジネス誌「エコノミスト」が発表した「世界で最も住みやすい都市」の第一位に、なんとニュージーランドのオークランドが選ばれたの ...
続きを見る
2014年、ニュージーランドで社会現象になるほど大人気となったものがあります。 それは、"Lewis road creamery(ルイス ロード クリーマリー)"社のチョコ ...
続きを見る
© 2023 ニュージーランドのまるごと